徳島県道43号神山川島線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 徳島県道 > 徳島県道43号神山川島線の意味・解説 

徳島県道43号神山川島線

(神山川島線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 10:16 UTC 版)

主要地方道
徳島県道43号 神山川島線
主要地方道 神山川島線
総延長 28.4 km
制定年 1994年平成6年)
起点 名西郡神山町神領【北緯33度58分4.4秒 東経134度20分32.1秒 / 北緯33.967889度 東経134.342250度 / 33.967889; 134.342250 (県道号起点)
終点 吉野川市川島町川島北緯34度3分54.4秒 東経134度19分31.9秒 / 北緯34.065111度 東経134.325528度 / 34.065111; 134.325528 (県道号終点)
接続する
主な道路
記法
国道438号
国道192号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

徳島県道43号神山川島線(とくしまけんどう43ごう かみやまかわしません)は、徳島県名西郡神山町から吉野川市に至る県道主要地方道)である。

概要

名西郡神山町神領から吉野川市川島町川島に至る。

2車線程度の整備された区間と、鬱蒼とした森林の間の1車線程度の狭隘路が入り混じる。また、吉野川市内の一部の区間は異常気象時通行規制区間に指定されている。吉野川市の川島町桑村から同市美郷は堀割峠となっており、チェリーロードラインの愛称で知られる。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 起点:徳島県名西郡神山町神領(国道438号交点)
  • 終点:徳島県吉野川市川島町川島(川島町神後交差点、国道192号交点)
  • 総延長:28.363 km[1]

歴史

路線状況

愛称

  • チェリーロードライン - 沿道にたくさんのソメイヨシノが植樹されたことから。

重複区間

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 市町村名 交差する場所
国道438号
国道439号 重複
名西郡 神山町 神領 起点
徳島県道245号二宮山川線 重複区間起点 吉野川市 美郷字古土地
徳島県道245号二宮山川線 重複区間終点 美郷字古土地
徳島県道242号植桜鴨島線 川島町桑村
徳島県道238号川島西麻植停車場線 川島町桑村
国道192号 川島町川島 川島町神後交差点 / 終点

沿線

ギャラリー

脚注

  1. ^ 平成22年徳島県道路現況調書
  2. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徳島県道43号神山川島線」の関連用語

徳島県道43号神山川島線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳島県道43号神山川島線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徳島県道43号神山川島線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS