神と被造物とは? わかりやすく解説

神と被造物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 08:25 UTC 版)

マイスター・エックハルト」の記事における「神と被造物」の解説

エックハルトは、神はその源初において無というほかはないと述べる。この状態で神は安らぐとがない。神からロゴス言葉)が発し被造物創造されることによってはじめて神は被造物において自分自身存在として認識する。 この時の被造物対する神は唯一の存在であり、それに対す被造物は無に過ぎない被造物は神に生み出されることによって存在を持つのであって被造物それ自体ではまだまった持っていない。被造物はそれ自体では存在すらできない純粋な無である。 神は生むもの、被造物は生みだされたもの。この両者はアナロギア関係にある。アナロギア関係は次のようにたとえられる。「健康な尿」という言葉があるが、尿それ自体が健康であるということはない。「健康な生物」がそれを生み出したから尿が健康だと言われるのである被造物における「善き者」などもそれ自体善いではなく、「善性」がそれを生み出したから善いと言われる。神がそれを生み出したから被造物善き者であることができ、知性を持つことができ、生きることができ、存在することができる。だから被造物において絶対的に義なるものはありえない善い意志持とうとする被造物側から努力エックハルトにとっては空しい試みである。では、被造物にできる最高のこととは何か。それは無に徹することだとエックハルトは言う。無のうちには最大受容性がある。「あれ」「これ」といった特定の存在消え去る純粋な無の中にこそ純粋な存在たる神が受容される。「我の無」すなわち「神の有」。神は充溢した存在そのものであるからその本からして無に存在注ぎ込まずいられない。神は被造物気まぐれな関係をもつのではなく本質的に被造物と関わっている。神はその本からして私(被造物)を愛することをやめることができないという。 無になることの重要さエックハルト繰り返し説く。板の上に何かが書き込んであるとして、そこにいかに高貴なことが書き込まれていようとも、その上に更に書くことできない。神が最高の仕方で書くには何も書かれていない板が最適であるという。極限無になることで自分消し去ったとき、内面における神の力発現し被造物の内にありながら創造以前より存在する魂の火花働き、魂の根底神の子誕生神の子としての転生)が起こる。 しかし人が神の子になるというこの思想教会にとっては非常に危険なものであったそもそも神の子イエスただ一人なければならないし、個人そのまま神に触れうるとすれば教会聖職者といった神と人との仲介不要になってしまう。

※この「神と被造物」の解説は、「マイスター・エックハルト」の解説の一部です。
「神と被造物」を含む「マイスター・エックハルト」の記事については、「マイスター・エックハルト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「神と被造物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神と被造物」の関連用語

神と被造物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神と被造物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマイスター・エックハルト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS