白野弁十郎 (テレビドラマ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白野弁十郎 (テレビドラマ)の意味・解説 

白野弁十郎 (テレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/28 19:42 UTC 版)

白野弁十郎
ジャンル 時代劇
原作 エドモン・ロスタン(「シラノ・ド・ベルジュラック」)
出演者 別項
製作
制作 KRT(1957年版)
フジテレビ(1964年版)
NHK総合(1965年版)
放送
放送国・地域 日本
1957年版
出演者 島田正吾ほか
放送期間 1957年1月14日
放送時間 月曜21:15 - 21:45
放送分 30分
回数 1
1964年版
出演者 長門勇ほか
放送期間 1964年9月16日
放送時間 水曜21:45 - 22:45
放送枠 一千万人の劇場
放送分 60分
回数 1
1965年版
出演者 島田正吾ほか
放送期間 1965年4月24日
放送時間 20:00 - 21:30
放送分 90分
回数 1
テンプレートを表示

白野弁十郎』(しらのべんじゅうろう)は、エドモン・ロスタン原作の戯曲シラノ・ド・ベルジュラック』を翻訳した『白野弁十郎』を原作としたテレビドラマ時代劇)。

1957年1964年1965年の3回に渡って放送された。

1957年版

1957年1月14日KRT(現:TBSテレビ)系列の『ウロコ座』(月曜21:15 - 21:45。武田薬品工業一社提供)で放送。

出演者

スタッフ

1964年版

1964年9月16日フジテレビ系列の『一千万人の劇場』(水曜21:45 - 22:45。日本電気・新日本電気提供)で放送。3作有る内、唯一島田らが関わらなかった作品。

出演者

スタッフ

  • 原作:エドモン・ロスタン
  • 制作:フジテレビ

1965年版

1965年4月24日NHK総合の20:00 - 21:30で放送。1957年版以来、島田を初めとする新国劇が関わっている。また本作のみ、翻訳が「楠山正雄」に代わっている。

出演者

  • 白野弁十郎:島田正吾
  • 千種:香川桂子
  • 辰巳柳太郎
  • 宮本曠二郎
  • 秋月正夫
  • 野村清一郎
  • 清水彰
  • 高倉典江
  • 劇団新国劇

スタッフ

出典

関連項目

KRT ウロコ座
前番組 番組名 次番組
眼駱駝物語
白野弁十郎
(テレビドラマ1957年)
修善寺物語
フジテレビ 一千万人の劇場
お姉ちゃんの手を
しっかり握ってごらん
白野弁十郎
(テレビドラマ1964年)


このページでは「ウィキペディア」から白野弁十郎 (テレビドラマ)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から白野弁十郎 (テレビドラマ)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から白野弁十郎 (テレビドラマ) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白野弁十郎 (テレビドラマ)」の関連用語

白野弁十郎 (テレビドラマ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白野弁十郎 (テレビドラマ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白野弁十郎 (テレビドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS