NEC全日本選抜車いすテニス選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 10:18 UTC 版)
|   | 
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2014年5月)
       | 
全日本選抜車いすテニス選手権大会(英語: All Japan Wheelchair Tennis Masters)は、1992年[1]より日本車いすテニス協会および吉田記念テニス研修センターが主催する車いすテニスの競技会。男子シングルスおよび女子シングルスではそれぞれ日本ランキング上位8名、2001年から加わったクァード(重度障がい者クラス)シングルスでは日本ランキング上位4名に出場資格が与えられる[1]。毎年12月頃に千葉県柏市の吉田記念テニス研修センター(TTC)で開催。
歴代優勝者
| 回 | 年 | 男子シングルス | 女子シングルス | クァードシングルス | 
|---|---|---|---|---|
| 7 | 1997 | 斎田悟司 | ||
| 8 | 1998 | 斎田悟司 | ||
| 9 | 1999 | 斎田悟司 | ||
| 10 | 2000 | 斎田悟司 | ||
| 11 | 2001 | 斎田悟司 | 大前千代子 | 玉澤紀洋 | 
| 12 | 2002 | 斎田悟司 | 八筬美恵 | 橘信宏 | 
| 13 | 2003 | 国枝慎吾 | 八筬美恵 | 橘信宏 | 
| 14 | 2004 | 斎田悟司 | 八筬美恵 | 當間寛 | 
| 15 | 2005 | 斎田悟司 | 八筬美恵 | 木村禎宏 | 
| 16 | 2006 | 国枝慎吾 | 八筬美恵 | 高島正雄 | 
| 17 | 2007 | 国枝慎吾 | 八筬美恵 | 當間寛 | 
| 18[2] | 2008 | 国枝慎吾 | 上地結衣 | 木村禎宏 | 
| 19[3] | 2009 | 斎田悟司 | 上地結衣 | 川野将太 | 
| 20[4][5] | 2010 | 国枝慎吾 | 上地結衣 | 諸石光照 | 
| 21[6][7] | 2011 | 斎田悟司 | 上地結衣 | 川野将太 | 
| 22[8][9] | 2012 | 国枝慎吾 | 上地結衣 | 諸石光照 | 
| 23[10] | 2013 | 三木拓也 | 上地結衣 | 川野将太 | 
| 24[11] | 2014 | 国枝慎吾 | 上地結衣 | 川野将太 | 
| 25[12] | 2015 | 眞田卓 | 上地結衣 | 川野将太 | 
| 26 | 2016 | 国枝慎吾 | 上地結衣 | 川野将太 | 
| 27 | 2017 | 国枝慎吾 | 上地結衣 | 菅野浩二 | 
脚注
- ^ a b “トーナメント・イベント”. 吉田記念テニス研修センター. 2016年2月27日閲覧。
- ^ “JWTA MASTERS 2008”. 吉田記念テニス研修センター. 2014年7月9日閲覧。
- ^ “2009 NEC JWTA MASTERS” (PDF). 吉田記念テニス研修センター. 2014年7月9日閲覧。
- ^ “2010 NEC JWTA MASTERS” (PDF). 吉田記念テニス研修センター. 2014年7月9日閲覧。
- ^ “NEC×STAND 第20回 NEC全日本選抜車いすテニス選手権大会モバチュウ”. NPO法人STAND. 2014年7月9日閲覧。
- ^ “JWTA MASTERS 2011”. 吉田記念テニス研修センター. 2014年7月9日閲覧。
- ^ “NEC×STAND 第21回NEC全日本選抜車いすテニス選手権大会モバチュウ”. NPO法人STAND. 2014年7月9日閲覧。
- ^ “2012 NEC JWTA MASTERS” (PDF). 吉田記念テニス研修センター. 2014年7月9日閲覧。
- ^ “NEC×STAND 第22回 NEC全日本選抜車いすテニス選手権大会モバチュウ”. NPO法人STAND. 2014年7月9日閲覧。
- ^ “'13 NEC JWTA MASTERS” (PDF). 吉田記念テニス研修センター. 2014年7月9日閲覧。
- ^ “'14 NEC JWTA MASTERS” (PDF). 吉田記念テニス研修センター. 2016年2月27日閲覧。
- ^ “第25回 NEC 全日本選抜車いすテニス選手権大会”. 吉田記念テニス研修センター. 2016年2月27日閲覧。
外部リンク
- トーナメント・イベント - 吉田記念テニス研修センター
- NEC全日本選抜車いすテニス選手権大会のページへのリンク

 
                             
                    


