日本車いすテニス協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本車いすテニス協会の意味・解説 

日本車いすテニス協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 08:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
一般社団法人日本車いすテニス協会
Japan Wheelchair Tennis Association
団体種類 一般社団法人
設立 1991年
所在地 熊本県荒尾市緑ヶ丘2丁目5番地3-205
法人番号 5330005009230
起源 日本車いすテニス連絡協議会
主要人物 前田 惠理(会長)
活動地域 日本国内
ウェブサイト http://www.jwta.jp
テンプレートを表示

一般社団法人日本車いすテニス協会(にほんくるまいすてにすきょうかい、: Japan Wheelchair Tennis Association)は、1991年、車いすテニスの普及を目的に設立された、この競技の日本国内における統括団体。略称、JWTA日本パラスポーツ協会加盟団体。事務局所在地は熊本県荒尾市

沿革

1986年、各地で開催される車いすテニスの国内大会の調整等のため、日本車いすテニス連絡協議会が発足、のちに日本車いすテニスプレーヤーズ協会に改組される。1989年、日本車いすテニス協会が組織され、1991年に日本車いすテニスプレーヤーズ協会と統合改組し、現在の日本車いすテニス協会となった。国際テニス連盟車いすテニス委員会の諮問機関、国際車いすテニス協会に加盟、日本国内のみならずアジア諸国でも車いすテニスの普及活動を行っている。

2015年一般社団法人[1]

主催大会

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 日本車いすテニスプレイヤーズ協会・日本身体障害者スポーツ協会『車いすテニス競技』(調査研究報告書)1991年

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本車いすテニス協会」の関連用語

日本車いすテニス協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本車いすテニス協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本車いすテニス協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS