田中達也_(ミニチュア写真家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中達也_(ミニチュア写真家)の意味・解説 

田中達也 (ミニチュア写真家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 14:49 UTC 版)

田中達也
国籍 日本
出身地 日本 熊本県熊本市
生年月日 1981年11月(42歳)
最終学歴 鹿児島大学教育学部学校教育教員養成課程美術専修デザイン専攻
活動時期 2011年 -
作品 NHK連続テレビ小説ひよっこ』タイトルバック、オープニング、2020年ドバイ国際博覧会(日本館)展示
公式サイト miniature-calendar.com
テンプレートを表示

田中 達也(たなか たつや、1981年11月 - )は、日本ミニチュア写真家見立て作家。

人物・来歴

熊本県熊本市生まれ[1]鹿児島県鹿児島市在住[2]熊本県立熊本北高等学校鹿児島大学教育学部学校教育教員養成課程美術専修デザイン専攻卒業。

少年時代は鉄道模型に憧れていたが、高価のため購入出来なかったため、本を積み重ねて街を作り、ティッシュケースを列車に見立てて動かしたと言う。この工夫が、現在の仕事に繋がっているという。中学時代はバスケットボール部に入部したものの、楽しめないと判断し1年足らずで退部した。また、絵を描くのは好きだったが、仕事になるとは思えないから趣味程度に留まっていた。なお、大学進学時に絵を仕事にしたいと考え、教育学部のデザイン専攻に進学した[1]

大学卒業後は、教えるより自分で作りたいと考え、鹿児島の制作会社でデザイナーで勤務しつつ[1]2011年にミニチュアの視点で日常にある物を別の物に見立てたアートMINIATURE CALENDAR[3]をスタート。以後毎日作品をインターネット上で発表し続けている。2015年に会社を辞職して正式に独立し、現在に至る[1]

Instagramのフォロワーは360万人以上(2022年8月現在)。2017年NHK連続テレビ小説ひよっこ』のタイトルバック、オープニング[1]2018年、『日本橋髙島屋S.C. オープニングムービー 』[4]、2018年、森見登美彦著『熱帯』の装画などを担当。

2020年ドバイ国際博覧会では、日本館の展示「現代日本のテクノロジー」と題し、「見立て」による日本らしい精巧な模型作品を出展した。

エピソード

2018年、当時ロアッソ熊本所属の1992年生の田中達也アルビレックス新潟所属の1982年生の田中達也と初対面を果たした際にしたツイート[5]をリツイートした[6]。1992年生の田中からは、リツイートの返信にて自身の作品が写っているカレンダーを使用していることを明かされた[6]

著書

写真集

  • MINIATURE LIFE(2013年10月)
  • MINIATURE LIFE2(2016年4月)
  • Small Wonders(2017年8月)
  • MINIATURE LIFE CALENDAR 2018(2017年9月)
  • MINIATURE FINAL FANTASY(2018年1月、スクウェア・エニックス[7]
  • MINIATURE LIFE CALENDAR 2019(2018年9月)
  • MINIATURE LIFE COLLECTION 日本の昔話 卓上カレンダー2019(2018年9月、ケンエレファント[8]
  • MINIATURE LETTER LIFE 田中達也 ポストカードブック(2018年9月、玄光社)
  • MINIATURE TRIP IN JAPAN(2019年11月)
  • MINIATURE LIFE at HOME(2021年7月)
  • MINIATURE TRIP AROUND THE WORLD(2023年2月)

絵本

  • くみたて(2022年6月)
  • おすしが ふくを かいにきた(2022年10月)
  • あーっとかたづけ(2023年9月)

その他・エッセイ

装画

書籍

  • 伊坂幸太郎『残り全部バケーション』(2012年) - 装画
  • 森見登美彦『熱帯』(2018年) - 装画
  • 青山美智子『木曜日にはココアを』(2019年) - 装画
  • 青山美智子『猫のお告げは樹の下で』(2020年) - 装画

その他

  • Eason Chan 『“C’mon in〜”』(2017年) - CDジャケット

メディア出演

テレビ

個展・企画展

  • MINIATURE CALENDAR EXHIBITION vol.1(2015年11月28日 - 12月11日、鹿児島
  • MINIATURE CALENDAR EXHIBITION 2016 OSAKA(2016年6月29日 - 7月8日、大阪
  • MINIATURE CALENDAR EXHIBITION -このあとおいしくいただきました-(2016年11月19日 - 12月1日、鹿児島)
  • Pricerite × MINIATURE CALENDAR SMALL WORLD BIG FUN EXHIBITION(2016年7月23日 - 8月31日、香港
  • Robotic Art in Ginza -ものづくりロボットと創るアートの世界-(2016年9月29日 - 2017年2月15日、東京銀座
  • ミニチュアアート×暮らしをかえた三種の神器(2017年4月14日 - 6月30日、広島
  • 田中達也の「MINIATURE LIFE」展(2017年4月29日 - 5月7日、広島)
  • HARBOUR CITY × 田中達也 「mini CHOCOllection微型作品展」(2018年1月25日 - 2月25日、香港)[11]
  • SUPER MARKET MUSEUM(2018年12月6日 - 12月24日、東京、セントラルスクエア押上駅前店)[12]
  • MINIATURE LIFE展 田中達也 見立ての世界
    2017年9月1日 - 12日、東京・新宿高島屋
    2017年9月20日 - 10月2日、大阪・大丸梅田店
    2018年1月3日 - 14日、滋賀・ビバシティ彦根
    2018年3月1日 - 12日、富山・大和富山店
    2018年3月21日 - 5月6日、長崎・長崎歴史文化博物館
    2018年5月30日 - 6月10日、熊本・鶴屋百貨店
    2018年6月14日 - 30日、鹿児島・山形屋文化ホール
    2018年7月14日 - 9月2日、岩手・盛岡市民文化ホール
    2018年9月12日 - 23日、東京・日本橋髙島屋
    2018年10月5日 - 11月25日、名古屋・テレピアホール
    2018年12月27日 -2019年1月14日、新潟・新潟三越
    2018年12月29日 -2019年1月7日、東京・玉川タカシマヤ
    2019年1月22日 -2019年3月3日、沖縄・浦添市美術館
    2019年3月16日 -2019年4月7日、愛媛・愛媛県美術館
    2019年4月24日 -2019年5月6日、岡山・岡山天満屋
    2019年5月24日 -2019年7月7日、山口・周南市美術博物館
    2019年8月31日 -2019年10月14日、福岡・福岡市科学館
    2019年10月18日 -2019年11月4日、金沢21世紀美術館
    2021年2月19日-3月28日 福井 福井市美術館
    2022年9月23日 -  宮城・仙台駅前イービーンズ9階
  • 微型展 -田中達也的奇幻世界-
    2017年6月29日 - 9月10日、台湾・中正紀念堂
    2017年12月23日 - 2018年3月4日、台湾・高雄
    2018年6月22日 - 9月9日、台湾・台中世界貿易中心
    2018年7月21日 - 10月7日、上海・八号桥艺术空间
    2018年7月21日 - 10月7日、台湾・華山1914文化創意
  • ドバイ国際博覧会(日本館)
    2021年10月1日 - 2022年3月31日、UAE(アラブ首長国連邦)・ドバイ[13]
  • MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界
    2022年9月16日 - 長野・上田市立美術館
  • MINIATURE LIFE × KOBE AIRPORT
    2022年9月30日 - 常設 兵庫・神戸空港
  • 『small MUJI 展 -日用品のたのしみ方-』[14]
    2023年2月3日 - 4月23日 ・無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1
  • 『ミニチュアの視点で見る日本-田中達也』展/Exposição “Japão em miniaturas – Tatsuya Tanaka”[15]
    2023年5月10日 - 10月15日 ・Japan House São Paulo.
  • 『small MUJI 展 -日用品のたのしみ方- in Osaka』
    2023年11月3日 - 2024年1月7日 ・無印良品グランフロント大阪北館2F-4F[16]

グループ展

  • KTS 18th ART MARKET(2013年6月2日、鹿児島)
  • kagoshima artfesta 2013(2013年9月26日 - 29日、鹿児島)
  • KTS 19th ART MARKET(2014年11月8日・9日、鹿児島)
  • A.W.P Selection 2016 -次世代を担う写真家たち-(2016年10月5日 - 23日、東京・銀座)
  • カハクンの大宇宙旅行展(2017年4月22日 - 6月25日、愛媛
  • 第22回 NHKハート展(2017年4月27日 - 5月6日、東京・渋谷
  • TOKYO MOTOR SHOW 2017 Volkswagen”MINIATURE DRIVE”(2017年10月28日 - 11月5日、東京ビッグサイト
  • TAMASHII NATION 2017(2017年12月1日 - 3日、ベルサール秋葉原
  • FF30周年記念展 -別れの物語展-(2018年1月22日 - 2月28日、東京・六本木[17]

受賞歴・ノミネート

  • 第50回(平成29年度)MBC賞 受賞
  • 平成30年 鹿児島県芸術文化奨励 美術部門 受賞[18]
  • Shorty Awards The11th Finalist ノミネート
  • Global Social Award 2019 Finalist ノミネート
  • 第15回MOE絵本屋さん大賞2022 『くみたて』(福音館書店)4位・新人賞 受賞[19]

脚注

  1. ^ a b c d e 北日本新聞』2020年11月23日付20面『14歳の君へ わたしたちの授業 美術 ミニチュア写真家 田中達也さん 自分の気持ち 大事に』より。
  2. ^ かぎんネット支店”. 2018年4月5日閲覧。
  3. ^ 田中達也|賢者の仕事 - 第一三共ヘルスケア
  4. ^ 日本橋高島屋S.C. オープニングムービー
  5. ^ @t_ttaattuu (2018年4月1日). "そして小さい頃から憧れてた田中達也選手と写真を撮っていただきました..." X(旧Twitter)より2023年10月8日閲覧
  6. ^ a b @tanaka_tatsuya (2018年4月2日). "田中達也選手と田中達也選手が出会ったツイートを、田中達也がリツイート。笑". X(旧Twitter)より2023年10月8日閲覧
  7. ^ FANTASYのコラボレーションが実現!
  8. ^ 海洋堂×田中達也
  9. ^ 4月21日放送内容”. 嵐にしやがれ. 日本テレビ (2018年4月21日). 2024年8月24日閲覧。
  10. ^ 小さいけれど何か?田中達也「ミニチュア・アート」×シシド・カフカ”. 新美の巨人たち. テレビ東京 (2024年8月24日). 2024年8月24日閲覧。
  11. ^ 海港城 × 田中達也《mini CHOCOllection微型作品展》
  12. ^ ミニチュア写真家・見立て作家の田中達也さんの作品が東京スカイツリー横・ライフ押上駅前店に登場
  13. ^ ドバイ国際博覧会(日本館の展示)
  14. ^ small MUJI展-日用品のたのしみ方-がはじまりました
  15. ^ 日本の風景や文化をミニチュアで見立て表現するミニチュア写真家・見立て作家として世界を舞台に活躍する田中達也氏による展示を開催します
  16. ^ 『small MUJI』展が大阪で開催されます
  17. ^ MINIATURE FINAL FANTASY
  18. ^ 平成30年度鹿児島県芸術文化奨励賞受賞者が決定しました
  19. ^ 第15回MOE絵本屋さん大賞2022 受賞作品

外部リンク


「田中達也 (ミニチュア写真家)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中達也_(ミニチュア写真家)」の関連用語

田中達也_(ミニチュア写真家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中達也_(ミニチュア写真家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中達也 (ミニチュア写真家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS