田中晃三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中晃三の意味・解説 

田中晃三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/25 16:30 UTC 版)

田中晃三
たなか こうぞう
生年月日 1928年2月1日
出生地 日本 埼玉県加須市
没年月日 (2018-09-25) 2018年9月25日(90歳没)
出身校 京都大学工学部冶金学科卒業[1]
所属政党 自由民主党
称号 旭日中綬章
藍綬褒章

在任期間 1997年8月 - 1999年9月

選挙区 板橋区選挙区
当選回数 6回
在任期間 1981年7月23日 - 2005年7月22日

当選回数 3回
在任期間 1971年 - 1981年
テンプレートを表示

田中 晃三(たなか こうぞう、1928年2月1日 - 2018年9月25日)は日本の政治家。板橋区議(3期)、東京都議(6期)、第38代都議会議長を歴任した。

経歴

1928年2月1日[2][3]埼玉県加須市[2]に生まれる。1952年に京都大学工学部冶金学科を卒業[1][2]1971年から板橋区議会議員を3期10年務める[2][3]1981年、東京都議会議員選挙に板橋区選挙区から立候補して初当選する[2][3][4]。都議会では、警務消防委員会委員長(1987年から1988年)、都議会自民党総務会長(1990年から1991年)、各会計決算特別委員会委員長(1991年から1992年)、都議会自民党幹事長(1994年から1995年)、議会運営委員会委員長(1994年から1995年)、予算特別委員会委員長(1995年)、臨海副都心開発特別委員会委員長(1995年から1997年)を歴任した[3]。1997年8月に第36代東京都議会議長に就任[2][3][5]1999年9月に議長を退任[3]2005年の選挙には立候補せず引退[2][4]。2018年9月25日に死去した[2]

栄典

脚注

  1. ^ a b 水曜會誌 第24巻 第6号 京都大学工学部(PDF
  2. ^ a b c d e f g h i j 日外アソシエーツ「WhoPlus」
  3. ^ a b c d e f g 東京都議会議会局管理部総務課『東京都議会歴代議員略歴集録 昭和18年〜平成13年』東京都議会議会局管理部総務課、2002年、109頁。 
  4. ^ a b 歴代議長 | 東京都議会”. www.gikai.metro.tokyo.jp. 2021年6月5日閲覧。
  5. ^ 歴代議長・副議長 | 東京都議会”. www.gikai.metro.tokyo.jp. 2021年6月5日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  田中晃三のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中晃三」の関連用語

田中晃三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中晃三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中晃三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS