球団名称とは? わかりやすく解説

球団名称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:02 UTC 版)

阪神タイガース」の記事における「球団名称」の解説

ニックネームの「タイガース」は阪神電鉄社員公募によって決定したこの際何人かが「タイガース」という名称を応募したが、抽選結果事業所属松原三郎考案者として認定された。大阪同様に工業都市であったアメリカ合衆国デトロイト本拠地とするデトロイト・タイガース参考にして松原がこの名称を応募したとされているが、デトロイト・タイガースとは無関係にタイガース」というニックネーム考えた者も多数いたと言われている。その後タイガース」の名は戦争太平洋戦争・第二次世界大戦)中で英語が使えず阪神軍」を称していた時期除き一貫して使われてきた。因みに、「タイガーズ」との表記の方が「tigers」の本来の発音により近いが、この「タイガース」は日本語固有名詞であるため「タイガーズ」とするのは誤りとなる。 球団名の「阪神」は、親会社が「阪神電鉄であることと、本拠地である甲子園球場兵庫県南東部神戸市大阪府挟まれた「阪神間」に位置していることのダブル・ミーニングからなる設立当初は、球団事務所大阪市置いたことから「大阪タイガース」という球団名であったが、球団事務所甲子園球場内に移転したことに前後して1961年より「阪神タイガース」を正式名称とした。ただし、改称以前から略称として阪神」が、通称として阪神タイガース」が使われていた他、1950年創設した二軍チーム1954年新日本リーグ加入に際してチーム名独自に阪神ジャガーズはんしんジャガーズHanshin Jaguars)」としており、ウエスタン・リーグ加入後の1957年からは一軍先んじて阪神タイガース」を正式名称としていた。 略称について英字での略称は「T」、漢字場合「神」用いられる。本来の頭文字「阪」が用いられないのは、同じく頭文字が「阪」となる阪急ブレーブスとの重複避けるためであったが(阪急は「急」としていた)、阪急球団手放し球団名改めた後も(保護地域である兵庫県県庁所在地神戸市由来する「神」継続している。

※この「球団名称」の解説は、「阪神タイガース」の解説の一部です。
「球団名称」を含む「阪神タイガース」の記事については、「阪神タイガース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「球団名称」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「球団名称」の関連用語

球団名称のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



球団名称のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの阪神タイガース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS