現つ神とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 信仰 > > 現つ神の意味・解説 

あき‐つ‐かみ【現つ神】

読み方:あきつかみ

現世に姿を現している神。多く天皇敬っていう現人(あらひと)神。

「—わが大君(おほきみ)の天の下八島中に」〈万・一〇五〇〉


あきつかみ 【現つ神】

人の姿を備えた神で、とくに天皇尊んでいった。現御神。→ 現人神

現人神

(現つ神 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 02:52 UTC 版)

現人神(あらひとがみ、旧字体: 現人神󠄀)は、「この世に人間の姿で現れた神」を意味する言葉。現御神現つ御神現神現つ神明神とも言う(読みは全て「あきつみかみ」又は「あきつかみ」のどちらかである。)。荒人神とも書く。 また、生きながらも死者と同じ尊厳を持つ。という意味もある 「人間でありながら、同時にである」という語義でも用い、主に第二次世界大戦終結まで天皇を指す語として用いられた。後述する「人間宣言」では「現御神」の語を使用している。 本来は一定期間カミオロシなどのシャーマニズム的行為を続けた人間を指す言葉であった。


  1. ^ 日本書紀、巻第七
  2. ^ <例として新都を讃える第六巻の1050番の長歌は「明つ神 我が皇の 天の下 八島の中に 国はしも 多くあれども」と冒頭で表現している。
  3. ^ 『万葉集』、第6巻、1020-1021。住吉大神は人の姿として現れ、船海の安全を司ると信じられていた。
  4. ^ 小林よしのりはこれに対し、この条文は「天皇の神聖不可侵」=「天皇の名誉や尊厳を汚してはならない」の意味であるとしている。(小林、ゴーマニズム宣言スペシャル・天皇論P153~168・P250)
  5. ^ 訓読日本書紀. 中』黒板勝美 編 岩波書店 p.229(国立国会図書館)
  6. ^ 『山陰中央新報』平成24年8月7日(4)「国造を生神様として崇拝・尊福ゆかり霊験持つ湯釜が人気」


「現人神」の続きの解説一覧



現つ神と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「現つ神」の関連用語

現つ神のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



現つ神のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの現人神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS