猿楽町 (渋谷区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 猿楽町 (渋谷区)の意味・解説 

猿楽町 (渋谷区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/26 13:54 UTC 版)

日本 > 東京都 > 渋谷区 > 猿楽町 (渋谷区)
猿楽町
町丁
猿楽神社(猿楽塚古墳)
(ヒルサイドテラス敷地内)
北緯35度39分03秒 東経139度42分07秒 / 北緯35.650817度 東経139.701939度 / 35.650817; 139.701939
日本
都道府県  東京
特別区 渋谷区
地域 渋谷地域
人口情報2024年(令和6年)12月1日現在[1]
 人口 1,977 人
 世帯数 1,102 世帯
面積[2]
  0.174512255 km²
人口密度 11328.72 人/km²
標高 32.8 m
郵便番号 150-0033[3]
市外局番 03(東京MA[4]
ナンバープレート 品川
※標高はヒルサイドテラスF棟(猿楽町18-8)付近
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

猿楽町(さるがくちょう)は、東京都渋谷区にある町名。「丁目」の設定のない単独町名である。住居表示実施済区域。

地理

東京都渋谷区の南西部に位置する。北部は渋谷区鶯谷町、東部は、山手線線路境に同区渋谷に接する。南部は八幡通りを境に同区代官山町、西部は旧山手通りを境に目黒区青葉台に接する。

地域内に鉄道駅はないが、東急東横線代官山駅が近くにある。また、渋谷駅も徒歩圏内にある。地域内は住宅地であるが、代官山駅付近ではオフィスビルや各種店舗なども見られる。

地価

住宅地の地価は、2024年令和6年)7月1日地価調査によれば、猿楽町15-3の地点で173万円/m2となっている[5]

歴史

地名の由来

古墳時代末期の円墳猿楽塚に由来する。塚の由来には諸説ある。塚の上からは遠くの山々を望むことができたことから斥候(ものみ)塚、去我苦塚とも呼ばれた。

もともと大小2基があり、間を鎌倉街道が通っていた。大正時代朝倉家がそのうちの一つを打ち壊したところ武具が見つかり、その後当主と作業をした親方が奇病に取り付かれ、武具を埋め戻したところまもなく快復したことから、残された塚の上に猿楽神社が創建された。現在、ヒルサイドテラス内に残っている。

世帯数と人口

2024年(令和6年)12月1日現在(渋谷区発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[6]
2,082
2000年(平成12年)[7]
2,079
2005年(平成17年)[8]
2,087
2010年(平成22年)[9]
1,642
2015年(平成27年)[10]
1,945
2020年(令和2年)[11]
1,921

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[6]
907
2000年(平成12年)[7]
961
2005年(平成17年)[8]
974
2010年(平成22年)[9]
897
2015年(平成27年)[10]
1,019
2020年(令和2年)[11]
1,108

学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年3月時点)[12]

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]

  • 事業所数 : 423事業所
  • 従業員数 : 3,756人

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[14]
375
2021年(令和3年)[13]
423

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[14]
3,733
2021年(令和3年)[13]
3,756

経済

産業

企業

施設

猿楽古代住居跡

名所・旧跡

出身・ゆかりのある人物

舞台とする作品

映画

その他

日本郵便

脚注

  1. ^ a b 渋谷区の世帯数_町丁目_住民種別_四半期ごと、渋谷区の人口_町丁目_住民種別_年齢幅_性別_四半期ごと”. 渋谷区 (2025年2月26日). 2025年3月26日閲覧。(CC-BY-4.0)
  2. ^ 『国勢調査町丁・字等別境界データセット』(CODH作成)”. CODH. 2024年1月20日閲覧。(CC-BY-4.0)
  3. ^ a b 猿楽町の郵便番号”. 日本郵便. 2023年11月17日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ 国土交通省 不動産情報ライブラリ”. 国土交通省. 2024年11月2日閲覧。
  6. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  7. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  11. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
  12. ^ 住所別通学区域一覧”. 渋谷区. 2024年1月20日閲覧。
  13. ^ a b c 経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  14. ^ a b 経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  15. ^ a b c 『日本紳士録 第40版』東京アの部21頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年8月5日閲覧。
  16. ^ 『日本紳士録 第37版附録 多額納税者名簿』附録 全国多額納税者 東京府4頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年3月8日閲覧。
  17. ^ 郵便番号簿 2022年度版” (PDF). 日本郵便. 2023年10月28日閲覧。

参考文献

  • 交詢社編『日本紳士録 第37版附録 多額納税者名簿』交詢社、1933年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第40版』交詢社、1936年。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猿楽町 (渋谷区)」の関連用語

猿楽町 (渋谷区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猿楽町 (渋谷区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの猿楽町 (渋谷区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS