犬槐とは? わかりやすく解説

いぬ‐えんじゅ〔‐ゑんじゆ〕【犬×槐】

読み方:いぬえんじゅ

マメ科落葉高木本州以北山地自生は7〜11小葉からなる羽状複葉。夏、総状黄白色の花が咲く果実は平たいさやで、中の種子も平たい。えにす。


犬槐

読み方:イヌエンジュ(inuenju)

マメ科落葉高木

学名 Maackia amurensis var.burergeri


イヌエンジュ

(犬槐 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 23:47 UTC 版)

イヌエンジュ
イヌエンジュ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : バラ亜綱 Rosidae
: マメ目 Fabales
: マメ科 Fabaceae
: イヌエンジュ属 Maackia
: イヌエンジュ M. amurensis
学名
Maackia amurensis Rupr. et Maxim. (1856)[1]
シノニム
和名
イヌエンジュ(犬槐)

イヌエンジュ(犬槐[9]学名: Maackia amurensis)はマメ科イヌエンジュ属の落葉高木。山地に生える。シノニムはM. buergeriM. floribunda

名称

和名は中国で珍重されていたエンジュに似ているが、格下だと表すイヌをつけたもの。中国植物名は「朝鮮槐」で[1]、やはりエンジュに似た別物と認識されていた。ただし「エンジュ」の語源・古称とされるエニスは在来種であるイヌエンジュを指していたと考えられる。

学名の amurensis は本種が見出され場所であるアムール川流域にちなむ。

別名では、カライヌエンジュ[1]、トウイヌエンジュ[1]、ハネミノイヌエンジュ[1]、ハネミイヌエンジュ[1]、ケハネミイヌエンジュ[1]などがある。

特徴

分布はアムール川流域、ロシアから中国北東部、朝鮮半島。日本では北海道本州中部地方以北)に分布し[9]、山地や川原などに自生する[10]

落葉広葉樹。樹形はまっすぐ垂直には伸びず、幹全体がゆらりと曲がったような形になる[11]樹皮皮目が菱形に裂け、次第に長く裂けてくる[9]。若木の樹皮は緑色を帯びた褐色で、成木になるにつれて皮目の部分から縦に浅く裂けてくる[9]。一年枝は暗灰褐色で、毛があるが無毛のこともある[9]

芽吹きのころの葉は銀白色で、よく目立つ[9]は長さ20 - 30センチメートルの奇数羽状複葉で、左右対称につく小葉は3 - 6対ある[10]。小葉は長さ4 - 7センチメートルの卵形で全縁[10]。裏面は褐色の軟毛が密に生えている[10]

花期は7 - 8月ごろ[9]。黄白色で総状花序の花を咲かせる。公園などに植栽されることも多い。伐った生木には独特の臭気がある。

冬芽は丸みのある三角形で栗褐色をしており、有毛で3 - 5枚の芽鱗に包まれており、外側の芽鱗1枚が小さいのが特徴である[9]。枝先に仮頂芽をつけ、側芽は枝に互生する[9]。葉痕は半円形や三日月形で、維管束痕は3個つく[9]

エンジュとの大きな違いは成木の樹皮で、エンジュは縦に細かく裂けるが、イヌエンジュは菱形やそれがいくつか連なった波型に粗く裂開する。

利用

植栽樹として庭木などに用いられる。日当たりを好む性質から、南から西向きの庭に適している[11]。植栽適期は、12 - 3月中旬とされる[10]

アイヌはこの木を「チクペニ」と呼び、墓標に用いた。「エンジュ」の名で流通している材木は実際にはイヌエンジュである。赤みの濃い芯材と淡色の縁材の取り合わせが特徴で、美観、強度、耐久性があるが流通量が限られ、床柱など装飾材に珍重される他、フローリング、家具、その他工芸品や細工物などに用いられる。

脚注

  1. ^ a b c d e f g 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Maackia amurensis Rupr. et Maxim. イヌエンジュ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2025年5月18日閲覧。
  2. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Maackia floribunda (Miq.) Takeda f. pubescens (Koidz.) Kitam. イヌエンジュ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2024年5月18日閲覧。
  3. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Maackia floribunda (Miq.) Takeda イヌエンジュ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2024年5月18日閲覧。
  4. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Maackia buergeri (Maxim.) Tatew. イヌエンジュ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2024年5月18日閲覧。
  5. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Maackia floribunda (Miq.) Takeda var. chinensis (Takeda) Hatus. イヌエンジュ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2024年5月18日閲覧。
  6. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Maackia amurensis Rupr. et Maxim. var. buergeri (Maxim.) C.K.Schneid. イヌエンジュ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2024年5月18日閲覧。
  7. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Maackia amurensis Rupr. et Maxim. subsp. buergeri (Maxim.) Kitam. イヌエンジュ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2024年5月18日閲覧。
  8. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Maackia amurensis Rupr. et Maxim. var. pubescens (Koidz.) Ohwi イヌエンジュ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2024年5月18日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h i j 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文 2014, p. 194
  10. ^ a b c d e 山﨑誠子 2019, p. 110.
  11. ^ a b 山﨑誠子 2019, p. 111.

参考文献

関連項目


「犬槐」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「犬槐」の関連用語

犬槐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



犬槐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイヌエンジュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS