無責任黙示録・無責任三銃士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 17:12 UTC 版)
「宇宙一の無責任男」の記事における「無責任黙示録・無責任三銃士」の解説
戦艦「ロベスピエール」 ラアルゴンとの開戦当初の戦艦。リュフランが司令官として乗艦していることから、宇宙艦隊総旗艦も兼ねていると推測できる。 戦艦「マレンゴ」 ロック・タイラー伯爵率いる惑星ボラン攻略艦隊所属戦艦。指揮官はレニ=カール・クレイハウザー大佐。 戦艦「マザラン級」 ラアルゴンとの開戦当初の主力戦艦。1万隻量産記念にスケルトンモデルが作られた。 旗艦空母「玄龍」 ロック・タイラー伯爵率いる惑星ボラン攻略艦隊旗艦。 軽巡洋艦「テルミドール」 惑星ボラン攻略に成功したロック=タイラーに嫉妬しリュフランがボランから脱出したラアルゴン残党掃滅を命じた艦隊の旗艦。出撃直後、約6000隻のラアルゴン艦隊に包囲され、降伏。地球への帰還は許されるもののその後の所在は不明。 駆逐艦「タレーラン」 ロック・タイラー伯爵率いる惑星ボラン攻略艦隊に所属する駆逐艦。艦長はモーリス・カルヴァン。 護衛艦「あまぎり」 惑星連合とラアルゴンとの開戦当初のペテルギウス方面軍艦隊旗艦。指揮官御船徹郎。惑星ボラン攻略戦の捨て石にされ、その場まで率いてきた艦隊および輸送船、兵員18万人もろとも消滅した。 空母「藍鳳」 ゴザパレスを占拠するという任務を帯びてラアルゴン領域奥深くへ単艦長躯を敢行した軍艦。指揮官はヒデオ・ミフネ、上陸用舟艇指揮官はドブ・キーナン、選抜上陸隊指揮官はケンソル・ヤマモト。ラアルゴン領内における密輸横行に乗じ、密輸船に偽装して哨戒網を潜り抜けていった。惑星ベヒモスに到着し上陸部隊を降下させるまでは成功したものの、リキナと仲間たちによって上陸部隊は壊滅し、藍鳳も艦隊に包囲され、為す術なく撤退した。
※この「無責任黙示録・無責任三銃士」の解説は、「宇宙一の無責任男」の解説の一部です。
「無責任黙示録・無責任三銃士」を含む「宇宙一の無責任男」の記事については、「宇宙一の無責任男」の概要を参照ください。
無責任黙示録・無責任三銃士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 17:12 UTC 版)
「宇宙一の無責任男」の記事における「無責任黙示録・無責任三銃士」の解説
戦艦「サルバローメ」 惑星連合とラアルゴンの開戦当初に登場した戦艦。 ゴザ1世の命により、ムズメット皇太子のお召し艦として建造された。内装は古今東西の宝石や貴金属で彩られており、建造費だけでも戦艦64隻分、内装だけでも惑星が10は楽に買える。 「死亡」したタイラーを恒星葬とするためにタイラー一行が乗り込む。皇帝をだました後に惑星連合へ向かって逃亡を開始するが、皇帝座乗艦に追いつかれ、皇帝とタイラーの涙の別れのあとに惑星連合に向かった。 戦艦「エルドローメ」 皇帝となったメフマーン(ゴザ2世)の座乗艦。サルバローメに比べて電子機器に頼っていない分、磁気嵐などの緊急事態には強い。 皇帝専用艦として艦隊旗艦となり、タイラーの危機を救うついでに惑星連合宇宙艦隊を瞬時に壊滅させた。 駆逐艦「ドリバーン」 惑星連合との開戦当初に活躍した駆逐艦。艦長はゲルバ・イラ・イズファ。極めて高性能で同時に高価(建造費用は最新鋭空母より高い)。「メルバ」の技術の一部がフィードバックされている。惑星ボラン上空の戦いで中破以上の損害を受けた。
※この「無責任黙示録・無責任三銃士」の解説は、「宇宙一の無責任男」の解説の一部です。
「無責任黙示録・無責任三銃士」を含む「宇宙一の無責任男」の記事については、「宇宙一の無責任男」の概要を参照ください。
- 無責任黙示録・無責任三銃士のページへのリンク