澤井家住宅(京都府綴喜郡田辺町)
| 名称: | 澤井家住宅(京都府綴喜郡田辺町) |
| ふりがな: | さわいけじゅうたく |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1964 |
| 種別1: | 近世以前/民家 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1975.06.23(昭和50.06.23) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 京都府 |
| 都道府県: | 京都府京田辺市大住岡村55 |
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 桁行20.2m、梁間12.6m、入母屋造、茅葺、四面庇付、本瓦及び桟瓦葺、 西面突出部 桁行9.0m、梁間6.0m、入母屋造、茅葺、 西面及び北面庇付、本瓦及び桟瓦葺 |
| 時代区分: | 江戸中期 |
| 年代: | 元文5~6(1740~1741) |
| 解説文: | 澤井家は門跡曇華院宮の所領を治めていた代官であったという。 この住宅は普請文書により元文五年から翌六年にかけて建て替えたもので、正面に土間入口、玄関、式台が並び、奥に座敷があり、一般農家とは異なった形式をもち、洗練された意匠になる。 |
- 澤井家住宅のページへのリンク