浅野大学閉門と円山会議とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 浅野大学閉門と円山会議の意味・解説 

浅野大学閉門と円山会議

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:32 UTC 版)

赤穂事件」の記事における「浅野大学閉門と円山会議」の解説

そのさなかの7月18日浅野大学に対して広島藩預かり」という処分下った。これはお家再興事実上あり得ない事を示していた。大学同日本家広島藩邸に移った大学処分報せ上方届いたのは、24日であった大石内蔵助最後まで望み託していた浅野家再興望み絶たれ、また堀部安兵衛らの突き上げを喰らって旧藩士が分裂寸前の状態にあっては、もはや討ち入り止めることはできなかった。大石は「穢れた御名跡を立て置き候わんより、打ちつぶし申す段本望存じられ候」と述べ、むしろ大学絶家討ち入り契機とすべし同志たちにをとばす。 7月28日急ぎ京都円山にある安養寺塔頭「重阿弥」に近隣にいた同志呼び集められ、会議開かれた円山会議)。この席で、大石10月江戸下り吉良邸に討ち入る事を正式に表明した。この会議参加したのは、大石堀部のほかに、大石主税大石瀬左衛門潮田又之丞小野寺十内小野寺幸右衛門岡野金右衛門大高源五間瀬久太夫間瀬孫五郎、原惣右衛門貝賀弥左衛門武林唯七不破数右衛門矢頭右衛門七三村次郎左衛門大石孫四郎岡本次郎左衛門19名で、この内大石孫四郎岡本次郎左衛門を除く17名が最終的に討ち入り浪士中に含まれている。 なお円山会議秘密会議であった為、議論詳細一切分かっておらず、今日伝わる円山会議の「詳細」と称するものは初期実録本赤城義人伝』で創出されたものである堀部達は江戸に戻ると、隅田川で二艘の船を借り月見の宴を装いつつ、船の中で同志達に円山会議報告をしている(船中会議)。

※この「浅野大学閉門と円山会議」の解説は、「赤穂事件」の解説の一部です。
「浅野大学閉門と円山会議」を含む「赤穂事件」の記事については、「赤穂事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「浅野大学閉門と円山会議」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から浅野大学閉門と円山会議を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から浅野大学閉門と円山会議を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から浅野大学閉門と円山会議を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

浅野大学閉門と円山会議のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浅野大学閉門と円山会議のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの赤穂事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS