池田家住宅主屋
| 名称: | 池田家住宅主屋 | 
| ふりがな: | いけだけじゅうたくしゅおく | 
| 登録番号: | 46 - 0017 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積87㎡ | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治末期 | 
| 代表都道府県: | 鹿児島県 | 
| 所在地: | 鹿児島県霧島市横川町中ノ小字上岸田11-1 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 鹿児島県近代化遺産総合調査 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 桁行6間半梁行6間半規模,入母屋造,桟瓦葺の木造2階建で,通りに東面して建つ。1階は表側から北側にかけて土間を設け,南側に座敷を配した伝統的町家のつくりになるが,2階はたちの高い下見板張に上げ下げ窓を並べた洋風のつくりで際立った存在になる。 | 
池田家住宅主屋
| 名称: | 池田家住宅主屋 | 
| ふりがな: | いけだけじゅうたくしゅおく | 
| 登録番号: | 41 - 0073 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積267㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 江戸末期/大正後期改修 | 
| 代表都道府県: | 佐賀県 | 
| 所在地: | 佐賀県嬉野市塩田町大字五町田字辺田乙4345 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 池田家は大地主で、校長や町長を務めた。 当初はくど造の農家とみられ、大正に改修。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地中央に南面して建つ。寄棟造桟瓦葺で、庇をまわし、上屋壁面を漆喰で塗り込める。正面中央に入母屋造の式台玄関を付け、西に仏間、背面に釜屋を付設。内部は東端に土間、西に六間取の床上部を配し、前列西端を主座敷とする。在郷における住宅の変遷を示す。 | 
- 池田家住宅主屋のページへのリンク

 
                             
                    


