池永町子家住宅主屋
| 名称: | 池永町子家住宅主屋 | 
| ふりがな: | いけながまちこけじゅうたくしゅおく | 
| 登録番号: | 30 - 0040 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積68㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 江戸末期 | 
| 代表都道府県: | 和歌山県 | 
| 所在地: | 和歌山県橋本市橋本2-65-1 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 橋本郵便局を開設していた家柄で,大和街道と紀ノ川に挟まれた短冊状の屋敷地を構える。主屋は街道に面して建ち,つし2階建,切妻造・桟瓦葺,平入,外壁は黒漆喰塗で,正面1階には繊細な格子とする。地域の伝統的な町家形式で,保存状態も良好である。 | 
| 建築物: | 池永家住宅米蔵・道具蔵 池永家住宅長屋門 池永家住宅離れ 池永町子家住宅主屋 池永町子家住宅離座敷 池田家住宅主屋 池田家住宅座蔵 | 
- 池永町子家住宅主屋のページへのリンク

 
                             
                    


