出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/16 08:55 UTC 版)
永田俊一(ながた しゅんいち、1944年2月16日 - )は日本の大蔵官僚。大臣官房審議官(銀行局担当)、日本銀行政策委員会大蔵代表委員、日本銀行理事、信託協会副会長、預金保険機構理事長、楽天銀行社長、同行会長などを歴任。東京都練馬区羽沢2丁目在住[1]。
新潟県佐渡郡出身(父母も新潟県)[注 1][3]。東京都立戸山高等学校、東京大学経済学部経済学科卒業。1967年 大蔵省入省(理財局総務課)[2]。1972年7月 帯広税務署長。その後は外務省経済協力開発機構日本政府代表部一等書記官、銀行局銀行課長補佐、大臣官房企画官兼銀行局総務課などを務める。1984年6月 関東財務局理財部長。1986年6月 主計局調査課長。1987年7月 主計局主計官(外務、経済協力、通商産業担当)。1989年6月 銀行局特別金融課長。1990年7月 銀行局銀行課長。1991年6月 銀行局総務課長。1992年6月 大臣官房参事官。1993年6月 大臣官房審議官(大臣官房、証券局担当)兼関東財務局東京証券取引所監理官。同年7月 大臣官房審議官(大臣官房、証券局担当)。1995年5月26日 大臣官房審議官(銀行局担当)。1996年7月12日 日本銀行政策委員会大蔵代表委員。1997年7月13日 退官。同年7月 信託協会専務理事。1998年12月 日本銀行理事。2003年1月 信託協会副会長兼専務理事[1]。2004年6月 預金保険機構理事長(〜2010年6月23日)[1][4]。2012年1月1日 楽天銀行代表取締役社長。2014年6月4日 同行代表取締役会長。
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
永田伸吾
永田佐吉
永田佐次郎
永田佳代
永田依子
永田俊
永田俊一
永田俊也
永田俊彦
永田俊彦 (医学者)
永田俊彦 (歯学者)
永田俊樹
永田俊紘
永田俊一のページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
©2025 GRAS Group, Inc.RSS