水清谷小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/03 14:24 UTC 版)
みずしだに・しょうがっこう / 宮崎県東臼杵郡美郷町南郷水清谷180番地(地図) 1872年(明治5年)11月 - 庄屋跡に「水清谷簡易小学校」として創立。 1876年(明治9年)8月 - 「第47番小学区水清谷小学校」の認可を受ける。 1891年(明治24年) - 「水清谷尋常小学校」に改称。 1914年(大正3年)7月 - 農業補習学校を併設。 1927年(昭和2年)11月 - 校舎を現在地に移転し増築。 1939年(昭和14年)4月 - 高等科を設置し、「水清谷尋常高等小学校」に改称。 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、「水清谷国民学校」に改称。 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により、「南郷村立水清谷小学校」に改称。 1967年(昭和42年)2月 - 完全給食を開始。 1973年(昭和48年)9月 - 創立100周年記念式典を挙行。 2006年(平成18年)1月1日 - 美郷町の発足により、「美郷町立水清谷小学校」に改称。 2008年(平成20年)3月 - 自校給食から親子方式給食へ移行。 2009年(平成21年)7月 - 閉校式準備委員会を発足。 2011年(平成23年)3月 - 南郷小学校への統合により、閉校。
※この「水清谷小学校」の解説は、「美郷町立美郷南学園」の解説の一部です。
「水清谷小学校」を含む「美郷町立美郷南学園」の記事については、「美郷町立美郷南学園」の概要を参照ください。
- 水清谷小学校のページへのリンク