殺菌剤としての逆性石鹸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 殺菌剤としての逆性石鹸の意味・解説 

殺菌剤としての逆性石鹸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/09 22:59 UTC 版)

逆性石鹸」の記事における「殺菌剤としての逆性石鹸」の解説

逆性石鹸のうち、塩化ベンザルコニウムおよび塩化ベンゼトニウムが、外用消毒薬として器具や手などの消毒に、塩化セチルピリジニウムトローチうがい薬などに配合されて、口腔気道殺菌用いられる逆性石鹸は、一般的な細菌菌類真菌)、原生生物一部ウイルスなど、広範な微生物に対して殺菌作用示し、その効果には持続性がある。ただし芽胞に対して無効であり、真菌緑膿菌結核菌エンベロープ持たないウイルス対す殺菌作用は弱い。E. H. Spauldingが提唱した消毒薬殺菌力の区分」では、3段階(高水準中水準・低水準)のうち、低水準グループ分類されており、消毒対象としては、環境器具手指粘膜消毒。また対象微生物は、一般細菌使用可能だが、真菌に対して高濃度長時間処理が必要となり、芽胞結核菌ウイルスには効果がない。 また上述したように、普通石鹸汚れとなる有機物混合すると、殺菌力が低下するため注意が必要である。特に薬用石鹸(普通石鹸に他の殺菌成分配合したもの)との混同から、逆性石鹸洗浄力期待した使い方をするなどの誤った使い方なされることもあるため、逆性石鹸以外の名称を用い場合もある。さらに近年は、他の消毒薬と同様、使用中逆性石鹸の中から緑膿菌セラチア菌などの細菌検出される例も報告されており、適切な使用保管が重要であることが再認識されている。 逆性石鹸水溶液として用いる他、エタノール混合して速乾性の手消毒薬スクラブ)として用いられることもある。スクラブ速乾性がなくても使用可能であることに加えエタノール逆性石鹸という、作用点異なる二種類消毒薬によって相乗的な殺菌効果を得ることができ、しかも逆性石鹸殺菌力が持続することから、有用な消毒薬として用いられている。特に、塩化ベンザルコニウムではエタノール溶液が、水溶液とともに医療分野などで利用されている。

※この「殺菌剤としての逆性石鹸」の解説は、「逆性石鹸」の解説の一部です。
「殺菌剤としての逆性石鹸」を含む「逆性石鹸」の記事については、「逆性石鹸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「殺菌剤としての逆性石鹸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「殺菌剤としての逆性石鹸」の関連用語

1
16% |||||

殺菌剤としての逆性石鹸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



殺菌剤としての逆性石鹸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの逆性石鹸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS