構成火山一覧とは? わかりやすく解説

構成火山一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/07 07:02 UTC 版)

青野山火山群」の記事における「構成火山一覧」の解説

出典名称形成時期標高位置青野山 あおのやま 12.7万年23万年前(複数報告) 907m 北緯342744東経1314753小青野山 こあおのやま 684m 北緯342738東経1314831鍋山 なべやま 20万年前 614m 北緯342913東経1315025地倉山 ちくらやま 9.5年前 622北緯342912秒東経1314911弁天山 べんてんやま 492m 北緯3428分9秒東経1314730秒 枯木山 かれきやま 約569m 北緯342742東経13147分7秒 竜帽子山 りゅうぼしやま 534m 北緯342713東経1314652雲井峯 くもいみね 19.1万年前 513m 北緯342657東経1314443大陰たいいんさん 420m 北緯342643東経13145分38段原山 だんはらやま 594m 北緯342621東経13145分8秒 三原山 みはらやま 636m 北緯3426分7秒東経1314443秒 エグサ山 えぐさやま 約431m 北緯342543東経1314417野坂山 のさかやま 46万年前 604m 北緯3426分1秒東経13145分32観音山 かんのんやま 497m 北緯342538東経1314436船平山 ふなひらやま 416m 北緯342526東経1314422ノ子山 とびのこやま 604m 北緯342530秒東経1315124秒 盛太ヶ岳 もったがたけ 61万年前 890m 北緯342216東経1315139長者ヶ原 ちょうじゃがはら 16.5万年前 約365北緯341622東経1313952円山 まるやま 648m 北緯341646東経1314712秒 清涼寺せいりょうじ 835m 北緯3415分18東経1314618白井岳 しらいだけ 660m 北緯341241東経13145分13千石せんごくだけ 100万年前 630m 北緯341122東経13145分30秒 金峰山 みたけさん 60万年前 790m 北緯341131東経1315031四熊ヶ岳 しくまがたけ 44.5万年70万年前(複数報告) 504m 北緯346分6秒東経13145分30秒 嶽山 だけやま 364m 北緯34度5分0秒東経1314443秒 なお、以上は山口県立山口博物館サイト情報基本としているが、産業技術総合研究所地質調査総合センターサイト情報では、盛太ヶ岳、徳山金峰山千石岳、長者ヶ原、四熊ヶ岳を青野山火山群とは別の火山として扱っている。 全ての座標示した地図 - OSM座標出力 - KML座標出力 - GPX 表示 左奥:青野山溶岩ドーム中央枯木溶岩ドーム右端:竜帽子ドーム一部 中央大陰溶岩ドーム後方段原溶岩ドーム 中央:竜帽子溶岩ドーム左奥:青野山溶岩ドーム山頂部 中央奥:野坂溶岩ドーム 雲井溶岩ドーム

※この「構成火山一覧」の解説は、「青野山火山群」の解説の一部です。
「構成火山一覧」を含む「青野山火山群」の記事については、「青野山火山群」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「構成火山一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「構成火山一覧」の関連用語

構成火山一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



構成火山一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの青野山火山群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS