構成点とは? わかりやすく解説

構成点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 08:16 UTC 版)

フィギュアスケートの採点法」の記事における「構成点」の解説

構成点は演技審判が以下の項目をそれぞれ10点満点0.25点刻みで評価しその評価数値に項目ごとの係数掛けて算出され得点合計点である。 シングルスケーティングペアスケーティングアイスダンス スケート技術Skating Skills, 略記号:SS要素のつなぎ(Transitions, 略記号:TRパフォーマンスPerformance, 略記号: PE構成Composition, 略記号: CO音楽解釈 / タイミングInterpretation / Timing, 略記号: IN) アイスダンスパターンダンススケート技術Skating Skills, 略記号:SS動作Performance, 略記号:PE音楽解釈Interpretation, 略記号:IN) タイミングTiming, 略記号:TI) 各項目毎の係数は、総合得点算出するときおよそ技術点と構成点が同じぐらいになるように設定している(一般的に女子シングルペア技術点3回アクセルや4回転ジャンプ取り入れ選手が多い男子シングルより低くなるよう設定している)。 各種目における構成点の係数 種目SSTRPECOINTI男子SP 1.00 1.00 1.00 1.00 1.00 NON 男子FS 2.00 2.00 2.00 2.00 2.00 NON ペア/女子SP 0.80 0.80 0.80 0.80 0.80 NON ペア/女子FS 1.60 1.60 1.60 1.60 1.60 NON アイスダンスPD 0.70 NON 0.70 NON 0.70 0.70 アイスダンスRD 0.80 0.80 0.80 0.80 0.80 NON アイスダンスFD 1.20 1.20 1.20 1.20 1.20 NON しばしば芸術点と呼称されることもあるが、旧採点厳密に1995年以前採点法)で取り入れられていた芸術点(artistic impression)とは異なり芸術性評価を行うものではない。

※この「構成点」の解説は、「フィギュアスケートの採点法」の解説の一部です。
「構成点」を含む「フィギュアスケートの採点法」の記事については、「フィギュアスケートの採点法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「構成点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「構成点」の関連用語

構成点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



構成点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフィギュアスケートの採点法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS