梶原徹也とは? わかりやすく解説

梶原徹也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 18:12 UTC 版)

梶原 徹也
出生名 梶原 徹也
別名 梶くん
生誕 (1963-09-26) 1963年9月26日(61歳)
出身地 日本 福岡県福岡市
学歴 高千穂商科大学卒業
ジャンル ロックJ-POP
職業 ドラマー音楽プロデューサー
担当楽器 ドラム
活動期間 1986年 - 1995年
THE BLUE HEARTS
1997年 - 2002年
The 3peace
1999年 -
サルサ・ガムテープ
2005年 - 2008年
THE BIG HIP
2008年 -
(THUNDERBEAT)
レーベル CICADA PEAKS
共同作業者 THE BIG HIP
リンゴ・スター
トッパー・ヒードン
テンプレートを表示

梶原 徹也(かじわら てつや、1963年昭和38年〉9月26日 - )は、福岡県福岡市出身のドラマー音楽プロデューサー大分県立大分上野丘高等学校高千穂商科大学卒業。既婚。通称「梶くん」。

概要

銀行員だった父親の転勤のため、幼少の頃は九州内を転々として小学校2年の時に大阪、中学3年まで兵庫県西宮市、高校の3年間は大分県で過ごす。中学・高校時代は卓球部であった。高千穂商科大学に入学のため上京。

大学時代は学生寮に住み、早稲田大学明治大学サークル(軽音楽研究会)などで常に3~4つのバンドを掛け持ちしていた。ライブハウスもぎりアルバイトをしていた時にTHE BLUE HEARTSに出会う。初代ドラマーの英竜介の脱退後、甲本ヒロトに電話をしてオーディションを受けた。その時の「ワン、ツー、スリー、フォー!」とカウントする声が大きく好印象だったため合格し、バンドに加入(オーディションの直前、当時のマネージャーから「そろそろ固定メンバーを決めてしまいたいんだ、ポイントはカウントの声だよ。」と聞かされていた)。

THE BLUE HEARTS後期からカリブ音楽(特にトリニダード・トバゴカリプソスティールパン)やラテン音楽に傾倒し、解散後は社会福祉法人「秦野精華園」の入園者や通園者によって結成された「サルサ・ガムテープ」のプロデューサードラマーとして参加。The 3peaceや、大塚愛バックバンド(『さくらんぼ』や『Happy Days』のPVにも出演)等を経て、2005年よりTHE BIG HIPでドラムとボーカルを担当していた。2008年12月よりソロユニット、THUNDERBEATの活動を開始。2009年4月より鼠先輩がボーカルを務めるバンド「THE SUPER RATS」でドラムを担当。

その他、ECHOESの伊藤浩樹や恩田快人らとWarRock(ワーロック)というレーベルを立ち上げ、プロデュース活動なども行っている[1]

2015年、太鼓芸能集団・鼓童の舞台作品「混沌」(芸術監督・坂東玉三郎演出)のドラム監修を担当し、アドバイザーや作曲を手がけ、小田洋介、坂本雅幸、住吉佑太にドラム指導。

来歴

  • 1986年4月 - THE BLUE HEARTSに正式加入。
  • 1995年6月 - THE BLUE HEARTS解散。
  • 1997年春 - The 3peace結成。
  • 2002年 - The 3peace活動停止。
  • 2005年春 - THE BIG HIP結成。
  • 2008年10月 - THE BIG HIP活動休止。
  • 2008年12月 - ソロユニット、THUNDERBEAT活動開始。

人物

エピソード

  • 2005年3月18日、梶原のセッション・バンドのライブにボーカル&ブルースハープで参加した甲本ヒロトから「昔は8ビートしか叩けなかったのに、こんなに上手くなりました」と言われる。この日のライブでは急遽、梶原が甲本に1曲だけサルサ・ガムテープとのジョイントを依頼し実現している。その時に演奏されたのが、THE BLUE HEARTSのアルバム『PAN』に収録されている梶原が作詞・作曲した「花になったかまきり」である。

脚注

出典

  1. ^ Company Profile”. WarRock公式サイト. 2023年10月18日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梶原徹也」の関連用語

梶原徹也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梶原徹也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梶原徹也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS