サルサ・ガムテープとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > ミュージシャン > 日本のバンド > サルサ・ガムテープの意味・解説 

サルサガムテープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 07:42 UTC 版)

サルサガムテープは、かしわ哲率いる知的障害者達の日本音楽バンド

概要

1994年、かしわ哲知的障害者達を集め結成。1996年にはスウェーデンでの海外ライブを行った。結成5年目に、まひるのほしでメジャーデビュー。1999年4月、NHK音楽番組みんなのうた」で、「まひるのほし」が放送となった。その後もCDを幾枚も発売した。2003年11月には、忌野清志郎との共作「ONABE」を発表。後に、日本テレビの番組「どっちの料理ショーエンディングテーマに採用された。(2005年1〜3月)そして、忌野清志郎に「ロックンロールの原型」と賞賛された。2005年にTHE BLUE HEARTSのドラムをしていた梶原徹也が参加。また、「リラックスNO.1」が2005スペシャルオリンピックス長野の公式サポートソングに選ばれた。2016年にはAI presents「みんながみんな主役 Night」で日本武道館のステージに出演。2017年にSOIL&"PIMP"SESSIONSのサックスをしていた元晴が参加。2021年には「アイタイ!」が世界11ヵ国でカバーされた。

メンバー

おかあさんといっしょ5代目うたのおにいさん。
THE BLUE HEARTSの元メンバー。
  • 元晴 - サックス
SOIL&“PIMP\"SESSIONSの元メンバー。
  • 西藤ヒロノブ - ギター、ウクレレ
  • 日野\"JINO\"賢二 - ベース
  • 大山渉 - トランペット
BimBomBam楽団のメンバー。PE'Zの元メンバー。
  • 徳田雄一郎 - サックス

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サルサ・ガムテープ」の関連用語

サルサ・ガムテープのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サルサ・ガムテープのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサルサガムテープ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS