Groovin' Time
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/12 15:35 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search『Groovin' Time』 | ||||
---|---|---|---|---|
忌野清志郎 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1997年2月-3月 | |||
ジャンル | ロック | |||
レーベル | EASTWORLD/東芝EMI | |||
忌野清志郎 年表 | ||||
| ||||
『Groovin' Time』収録のシングル | ||||
『Groovin' Time』(グルーヴィン・タイム)は、忌野清志郎 Little Screaming Revueのスタジオ・アルバム。
解説
忌野清志郎 Little Screaming Revue名義のファースト・アルバム。
1994年に忌野清志郎のライヴの為「忌野清志郎 Screaming Revue」が結成されたが、10人前後のメンバー構成を4人編成にし「忌野清志郎 Little Screaming Revue」が結成された。ベーシストの藤井裕のアイデアだったが、忌野はツアー経費削減の為の規模縮小と答えている。
アルバム・タイトル『Groovin' Time』は、桜井ユタカ選曲によるオーティス・レディングの同名アルバムから付けられた。アルバムはゲートフォールドの紙ジャケット仕様で発売された。編集盤を除くと東芝EMIからの最終作となった。
収録曲
- ガラクタ(作詞・作曲-忌野清志郎)
- RCサクセション初期の未発表曲
- 気まぐれな女(作詞・作曲-忌野清志郎、三宅伸治)
- メロメロ(作詞・作曲-忌野清志郎、仲井戸麗市)
- シングル・カット曲。RCサクセションのラスト・アルバム制作時の未発表曲。
- 裸のマンモス (作詞・作曲-忌野清志郎)
- 鳥の歌はlove Love(作詞・作曲-忌野清志郎)
- 不真面目に行こう(作詞・作曲-忌野清志郎、三宅伸治)
- 裏切り者のテーマ(作詞・作曲-忌野清志郎、三宅伸治)
- ソングライター(作詞・作曲-忌野清志郎、三宅伸治)
- 風(作詞・作曲-忌野清志郎、藤井裕)
- 浮いてる (作詞・作曲-忌野清志郎)
- 夢見るグルーヴィン・タイム (作詞・作曲-忌野清志郎)
|
「Groovin' Time」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- 彼女の15 冊の出版物のうち10 冊が、Brooklyn Timesのベストセラーリストの首位を占めたという事実は、多くの人々が彼女のことを、肥満に苦しむ国の救済者だと考えている証拠である。
- 最近着の London Times に曰く
- オックスフォード運動の創設者の原則で、『Tracts for the Times』と呼ばれるパンフレットで提唱された
- Groovin' Timeのページへのリンク