はなぶさ竜介とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > はなぶさ竜介の意味・解説 

はなぶさ竜介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 22:21 UTC 版)

はなぶさ 竜介
別名
  • 英 竜介
  • はなぶさ 龍介
  • リュースケ
生誕 (1961-03-11) 1961年3月11日
出身地 日本神奈川県川崎市
死没 (2017-01-24) 2017年1月24日(55歳没)
ジャンル ロックポップスジャズフュージョン
職業 ドラマー
担当楽器 ドラムスパーカッション
活動期間 1985年頃 - 1993年

はなぶさ 竜介(はなぶさ りゅうすけ、1961年昭和36年〉3月11日 - 2017年平成29年〉1月24日)は、神奈川県川崎市出身のドラマー。英竜介、はなぶさ龍介などの種々な表記を使う。

愛称はリュースケ。

来歴・人物

1985年THE BLUE HEARTSの初代ドラマーとして参加するも、1986年3月に脱退。THE BLUE HEARTSのベスト・アルバム『SUPER BEST』に収録されている『1985』を演奏している。

その後、野本直美・織田哲郎中村あゆみなどのレコーディングやツアーで活躍するかたわら、ビーイング系などのスタジオセッションにも参加。代表的な楽曲は、ZARDの『負けないで』など[注釈 1]

1994年頃からは表立った音楽活動からは身を引き、損害保険の調査員やトラック・タクシーのドライバーなどを経験したのち、ホテルなどで馬車を運行する会社を立ち上げた。

2017年1月24日白血病のため死去。55歳没。

脚注

注釈

  1. ^ なお、はなぶさのプレイを収録したトラックが使われているのは、最初期に流通したCD(型番PODH-1137-2M V)だけで有り、メディアなどで使用されているものは打ち込みに差し替えされたバージョンである。これは、ビーイングのアーティストに多いが、公式的なアナウンスなどは一切なく、CDの型番違いなどから探す以外の方法はない。

出典

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はなぶさ竜介」の関連用語

はなぶさ竜介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はなぶさ竜介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのはなぶさ竜介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS