桃太郎電鉄TOHOKUとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 桃太郎電鉄TOHOKUの意味・解説 

桃太郎電鉄TOHOKU

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 03:44 UTC 版)

桃太郎電鉄シリーズ」の記事における「桃太郎電鉄TOHOKU」の解説

ドコモFOMA端末auWIN端末ソフトバンク3G端末向け桃太郎電鉄シリーズ第6作目。 舞台東北地方スタート地点仙台駅。全84駅、全物件355件。 2月男鹿駅近辺16マス以内プレイヤーがいると携帯版では唯一の名産怪獣「ナマハーゲン」が登場する到着したマスにいるプレイヤー不利益起こさせる奥の細道にちなんで、駅(物件駅とは限らない)に止まって松尾芭蕉俳句を得るイベント登場する。「芭蕉の句カード」を使えば対象となるマスに止まらなくても俳句得られる9つそろうと所持物件収益率が2倍に、さらにもう1回9つそろうと2倍(合計4倍)になる。 最初に会津若松駅止まると、白虎隊カードをくれる。 独占可能性がある都市限りCPUから原価の4倍で合併話を持ちかけられる。 メインシリーズ『20周年』 - 『タッグマッチ』で登場の「宝くじ駅」が登場する初登場カード持ち金ゼロカード・芭蕉の句カード新幹線周遊カード北東北カード・テレポートカード マップ曲は「夜空不思議な町」(池毅作曲)。 貧乏神の新悪行存在しない電子マネーカード持ち金をチャージするキングボンビーの新悪行1つ物件10倍の価格買わせる歴史ヒーロー上杉鷹山立佞武多伊達政宗源義経武蔵坊弁慶坂上田村麻呂金売吉次仙台四郎野口英世仙台四郎仙台)および野口英世猪苗代)は条件満たして該当駅に停まる必要があるが、雇うことはできない

※この「桃太郎電鉄TOHOKU」の解説は、「桃太郎電鉄シリーズ」の解説の一部です。
「桃太郎電鉄TOHOKU」を含む「桃太郎電鉄シリーズ」の記事については、「桃太郎電鉄シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「桃太郎電鉄TOHOKU」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桃太郎電鉄TOHOKU」の関連用語

桃太郎電鉄TOHOKUのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桃太郎電鉄TOHOKUのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桃太郎電鉄シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS