核図表の要素とは? わかりやすく解説

核図表の要素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 01:35 UTC 版)

核図表」の記事における「核図表の要素」の解説

基本要素以外にも、核種関わる要素付記される事が多い。 半減期、崩壊モード 安定核強調し不安定核概略半減期崩壊の種類色分けされる。 魔法数 安定長寿命集中する特定の陽子中性子数。核子的に閉殻周期表における希ガス同様の概念)で、同位体同中性子体縦横に並ぶ線として現れる第一励起準位 励起させるのに必要なもっとも低いエネルギー。これで色分けすることにより、魔法数明確に現れる結合エネルギー 特に、Z軸結合エネルギー大きさ取って三次元グラフしたものハイゼンベルクの谷と呼ぶ。これは、安定同位体沿ってが最も低い谷の形を示す。 ベータ安定線 ある質量数において結合エネルギー最大となる陽子数(エネルギー的に最も安定)を結んだ線。これより陽子多ければ陽電子放出をし、中性子多ければベータ崩壊をする。ハイゼンベルクの谷流れる川に例えられる陽子ドリップライン英語版陽子に対して中性子少なすぎると、陽子分離エネルギー小さくなる。これがゼロとなる核種結んだ線で、その外側では核力によって陽子束縛できず、核種存在できない未発核種を含む図では、中性子少ない側の縁となる。 中性子ドリップライン英語版陽子に対して中性子が多すぎると、中性子分離エネルギー小さくなる。これがゼロとなる核種結んだ線で、未発核種を含む図では中性子が多い側の縁となる。中性子多くて不安定になりにくく、陽子ドリップラインよりも広い。 安定の島 中性子陽子ともに魔法数であるため安定予測されている超重元素存在位置

※この「核図表の要素」の解説は、「核図表」の解説の一部です。
「核図表の要素」を含む「核図表」の記事については、「核図表」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「核図表の要素」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「核図表の要素」の関連用語

1
8% |||||

核図表の要素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



核図表の要素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの核図表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS