栄18号系統とは? わかりやすく解説

栄18号系統

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 02:36 UTC 版)

名古屋市営バス猪高営業所」の記事における「栄18号系統」の解説

起点主な経由地終点本栄 矢場町 鶴舞公園北口 塩付 川原通 杁中 妙見町 ←← 栄から鶴舞公園北口までは大通りを行くが、そこから先は一転して弁天前までは飯田街道愛知県道56号名古屋岡崎線)の一車線しかない通りを縫うように走る系統である。沿線名古屋大学医学部付属病院通称名大病院)や名古屋第二赤十字病院通称八事日赤)があり、名古屋市バス最初にノンステップバス運行開始した系統である。2003年12月までは那古野営業所担当であった。 この系統1998年までは〔50〕と名乗り次のような路線であった。 [A]:名古屋駅 - 栄 - 矢場町 - 鶴舞公園北口 - 山中 - 妙見町 [B]:名古屋駅 - 栄 - 東新町 - 鶴舞公園北口 - 阿由知通2 - 御器所通 - 山中 - 妙見町 [C]:名古屋駅 - 栄 - 東新町 もともとは[A]と[B]のみであったが、1989年桜通線開業により〔幹線15〕(名古屋駅 - 桜通大津 - 高岳町(現:高岳) - 東新町 - 栄 - 名古屋駅)が廃止になったため、そのうち桜通線かぶらない部分を残す意味で[C]が新設された。その後御器所営業所一時閉所による営業所への移管に伴い、[B]は山王通名古屋市道山王線)を経由しなくなった1998年再編名古屋駅 - 矢場町新設都心ループとかぶるためにそちらに譲る格好となって[A]が栄までに短縮する形で現在の路線となった。なお[B]は廃止されたが、[C]は都心ループが朝のラッシュ時運行されないこともあってこれを補完する意味で生き残り、現在は〔名駅16〕を名乗っている。 なお、御器所営業所担当時代入庫の関係で最終一本のみが杁中止まりであった因みに開設当時は〔42〕を名乗ってたらしいが、[A]・[B]は病院正門前(現・名大病院)・八事日赤病院バス停のほか多く医療施設の前を通り死に番では縁起が悪いという理由で、1958年再編時に系統番号が〔50〕に変更されたといわれている。 一部時間帯除き毎時2本程度運行されていたが、2021年4月2日ダイヤ改正において減便となり、日中40分間となった

※この「栄18号系統」の解説は、「名古屋市営バス猪高営業所」の解説の一部です。
「栄18号系統」を含む「名古屋市営バス猪高営業所」の記事については、「名古屋市営バス猪高営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「栄18号系統」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栄18号系統」の関連用語

栄18号系統のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栄18号系統のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名古屋市営バス猪高営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS