松ヶ丘線とは? わかりやすく解説

松ヶ丘線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 15:47 UTC 版)

ちばグリーンバス」の記事における「松ヶ丘線」の解説

JR佐倉駅南口】- 大崎台二丁目 - 角栄団地 - 藤治台東公園 - 松ヶ丘5号公園2002年平成14年11月1日JR佐倉駅南口】〜松ヶ丘開通2011年平成23年4月4日通過していた神門線郵便局バス停で松ヶ丘線も取扱開始JR駅発終車時刻延長2012年平成24年10月9日:初の抜本的な減便改正後平日31往復土曜休日17.5往復)。 2014年平成26年12月24日運行ルート変更停留所位置停留所名変更)及びダイヤ改正2016年平成28年6月6日ダイヤ改正平日松ヶ丘26JR佐倉駅24本、土休日本数変更なし)。 松ヶ丘線は、JR佐倉駅佐倉インターの間に位置する藤治台団地松ヶ丘団地中心とする地域住民要請により運行開始した路線である。「佐倉」をもじった「ハローチェリー」の愛称持ち専用塗装車両(ハローチェリー車両)2台と通常塗装中型車1台で運行されていたが、2014年後半一般塗装日野・ポンチョ導入されたことに伴い、全便がポンチョでの運行となった(他の車両代走する場合もある)。 両団地丘陵地にあるが、この線の開通以前路線バス団地内への乗り入れがなく、バス利用するには坂の上佐倉街道まで出なければならなかった。たとえば、同街道を走る神門線に「松ヶ丘団地」という停留所があるが、団地からここまでの間には急な坂があり、しかも数百mから1km近い徒歩強いられることとなる。松ヶ丘線はこうした不便を解消するため、住民自らルートの選定参画し、小型中型車両によって宅地内の隘路きめ細かに走るコミュニティバス的な路線となっている。 基本的に平日1時間に2本(1本の時間帯もあり)ラッシュ時には最大4本が運行されていたが、2012年平成24年10月9日改正で初の大幅な減便改正が行われ、最大本数時間帯でも1時間当たり3本となった2014年平成26年12月24日ダイヤ改正では、バス停留所名を「松ヶ丘松ヶ丘入口」「松ヶ丘レクケアセンター→松ヶ丘」した上で移設し、時刻改正された。またこの改正から、JR佐倉駅発の行き先が「松ヶ丘」から「松ヶ丘5号公園」と変更された。

※この「松ヶ丘線」の解説は、「ちばグリーンバス」の解説の一部です。
「松ヶ丘線」を含む「ちばグリーンバス」の記事については、「ちばグリーンバス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「松ヶ丘線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から松ヶ丘線を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から松ヶ丘線を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から松ヶ丘線を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松ヶ丘線」の関連用語

松ヶ丘線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松ヶ丘線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのちばグリーンバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS