東芝EMI時代 - 無期限活動休止とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東芝EMI時代 - 無期限活動休止の意味・解説 

東芝EMI時代 - 無期限活動休止

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 20:45 UTC 版)

ムーンライダーズ」の記事における「東芝EMI時代 - 無期限活動休止」の解説

活動停止期間中にはメンバーそれぞれのバンド活動活発化するなど、このまま自然消滅かとの憶測流れたが、1991年4月26日東芝EMI移籍第1弾アルバム最後の晩餐』を発表この年NHKホール東京都渋谷区)におけるライブチケット即日ソールドアウトとなり、待望復活果たしたこの後ファンハウスキューンソニー移籍繰り返しながらも(音楽業界江夏豊冗談半分称された)作品次々と発表し1999年にはワーナーミュージック・ジャパンDREAM MACHINEレーベル移籍関係者驚かせた。そして2年後2001年には、デビュー25周年記念してアルバムDire Moron TRIBUNE』とファーストアルバム火の玉ボーイ』の再発売盤リリースした2004年には自らのバンド名を冠したレーベルMoonriders Records創立する2006年にはデビュー30周年迎え日比谷野外音楽堂での多くゲスト招いて記念ライブ年末全国ツアーライブアルバムMOON Over the ROSEBUD』のリリースなど、活発な活動行った35周年となる2011年11月11日公式サイトにて2011年をもって無期限活動休止に入ることを発表した日本最初期現役ロックバンドのこの活動休止宣言多くメディアファン驚いた同時に2011年11月11日午後1111分より12月31日までの期間限定で、新曲Last Serenade」を無料配信することも発表された。2011年12月30日にはタワーレコード新宿店屋上フリーライブ開催ルーフトップ・コンサートと銘打たれた(ライブ模様ほぼ日刊イトイ新聞でも生配信された)。そして12月31日ファンクラブ限定のラストライブの開催をもって全てのライブ活動終了した2013年12月17日メンバーかしぶち哲郎死去したことが、同年12月20日発表された。 かしぶち哲郎一周忌にあたる2014年12月17日日本青年館一夜限定復活ライブ開催した(翌12月18日追加公演)。 結成40周年となる2016年5月10日8月28日開催ロック・フェスティバルワールド・ハピネス2016」に出場することが発表され一夜限定ライブを除くと5年ぶりに復活した同年7月1日期間限定で「活動休止休止」をすることを発表秋にライブツアーMoonriders Outro Clubbing Tour」(同年10月6日より6カ所7公演)を行うことをアナウンスした。2016年12月15日行われたmoonriders Final Banquet 2016 ~最後饗宴~」を以て活動休止休止休止」となる。 2020年8月アルバムカメラ=万年筆40周年記念した無観客ライブSpecial Liveカメラ=万年筆』」を行い活動再開発表した

※この「東芝EMI時代 - 無期限活動休止」の解説は、「ムーンライダーズ」の解説の一部です。
「東芝EMI時代 - 無期限活動休止」を含む「ムーンライダーズ」の記事については、「ムーンライダーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東芝EMI時代 - 無期限活動休止」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東芝EMI時代 - 無期限活動休止」の関連用語

東芝EMI時代 - 無期限活動休止のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東芝EMI時代 - 無期限活動休止のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのムーンライダーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS