東横INNクラブとは? わかりやすく解説

東横INNクラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 20:05 UTC 版)

東横イン」の記事における「東横INNクラブ」の解説

会員制度として「東横INNクラブ」がある。旧称は「4&5クラブ」で、この名称はアメリカ合衆国モーテル宿泊料金40 - 50米ドルであることに由来する会員は以下のような特典受けられる会員カード東横INNクラブカード)は、年会費必要なクレジット機能付と、年会費不要の「東横INNクラブカードインターナショナル」がある。年会費不要の「東横INNクラブカードインターナショナル」は入会金2019年9月までは1,500円)のみで利用でき、フロントにてWebカメラ使用した顔写真撮影ののち即時発行が可能である。なお、クレジット機能付についても、年会費相当分の商品券毎年送付されるため実質的に無料である。 通常チェックイン16:00からであるが、予約の際に申請することにより、15:00からのアーリーチェックインが可能である。 予約受付開始は6か月前から可能(一般客は3か月前からとなっている)。また一部店舗においては会員専用客室予約)を設定している。 自社サイトから予約場合日曜祝日宿泊料金全店全室とも20%引きとなる。 男女とも10泊につき、またレディース会員女性クレジット機能付のみ)に限り5泊につき、それぞれシングル1泊が無料となる。なお、このサービスには特に制限はなく、全店とも通年使用可能であり、連泊の際もポイント残高に応じて複数回の使用が可能である。但し、店舗によってはデラックスシングル使用不可とするなど一部制限加えている場合もある。 会員カードには非接触型ICカード機能FeliCa)を搭載しており、精算時にポイント加算されるポイントについては、ロビー設置しているパソコンでも容易に確認できる。なお、会員カードルームキーとして使用する店舗もある(開業新し店舗に多い。また、店舗によっては、1階からエレベーター乗る際はカードリーダー会員カードをかざさないエレベーター乗れないよう制限をかけていることもある)が、会員カードない場合チェックインの際にルームキーとなる専用ICカード貸与される。 精算時に会員カードない場合宿泊料金割高な一般料金適用されるだけでなく、ポイント即時付与なされないため注意が必要(なお、ポイント後日申請書東横イン郵送することで後付けが可能)。ただ、現在はスマートフォン向け専用アプリに「デジタル会員証」の機能があるため、ここに予めカード情報登録しておけば、スマートフォン会員カード代わりとして使用することも可能である。

※この「東横INNクラブ」の解説は、「東横イン」の解説の一部です。
「東横INNクラブ」を含む「東横イン」の記事については、「東横イン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東横INNクラブ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東横INNクラブ」の関連用語

東横INNクラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東横INNクラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東横イン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS