東横映画へとは? わかりやすく解説

東横映画へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 17:35 UTC 版)

根岸寛一」の記事における「東横映画へ」の解説

再び浪人となった根岸は、旧知黒川渉三誘われて東急五島慶太接近娯楽産業で人を呼び込みディベロッパーとしての土地付加価値をつけるといった小林一三戦略学んでいた五島は、同時に労働集約型の映画産業戦後揺れると踏んでおり業界に広い人脈信望を持つ根岸役に立つ考えていた。 また根岸敗戦前に帰ってきたもうひとつ目的引揚者受け皿作り」において五島という事業家は利用できる目算立てていた。互い利害一致したこともあり根岸日活多摩川時代からの相棒であるマキノ満男とともに東横映画太泉映画東京映画配給合併し東映となる)の製作部門に腰を据える当時東横東宝松竹大映製作陣容も配給網も大きく離されていたが、根岸・マキノコンビは満映から引き上げてきた人間たち東横入社させて足場を固める。これがのちに太泉映画合併して形成される東映重要な基礎固めになった1947年昭和22年)に満映の理事にいた事で公職追放をされて一線を退く。のち追放解除されたが健康状態悪くそのまま自由が丘自宅隠棲した。1962年昭和37年4月富士通川崎病院入院4月27日死去69歳没。

※この「東横映画へ」の解説は、「根岸寛一」の解説の一部です。
「東横映画へ」を含む「根岸寛一」の記事については、「根岸寛一」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東横映画へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東横映画へ」の関連用語

東横映画へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東横映画へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの根岸寛一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS