東京百美人とは? わかりやすく解説

東京百美人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 22:00 UTC 版)

凌雲閣」の記事における「東京百美人」の解説

このイベント正式名称不詳当時の新聞報道でも「東京芸妓美人えり抜き百名」「選美写真品評会」「選美百妓の写真」「百美人品評会」「選美投票」「美人写真品評会」等と呼ばれていた。また、巷間言われるように日本初ミスコンでもない1890年4月報道で、「応募者の写真審査して賞金与える」イベント確認できる候補者写真小川一眞通常の営業休んで特設撮影スタジオで撮った全員同じ背景の前でポーズ決めているが、公平性担保のためだけではなく当時自前写真用意できる女性少数派だったことも関係している。小川は、後に“百美人”の写真盛んに発表するが、そのきっかけが当コンテストである。 最終的に100名の候補者の中から上位5名が表彰される上位5名は逃したが、「洗い髪お妻」こと田屋小つま(本名安達ツギ当時17)は人気博し絵葉書広告モデルとして活動することとなる。「撮影の日に髪結いが間に合わずやむなく洗い髪撮影した」と記載する文献もあるが、東京百美人の参加者写真集には、髪を結った写真収められている。撮影場所までは洗い髪行って、そこで髪を結ったという説もある。

※この「東京百美人」の解説は、「凌雲閣」の解説の一部です。
「東京百美人」を含む「凌雲閣」の記事については、「凌雲閣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東京百美人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京百美人」の関連用語

東京百美人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京百美人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの凌雲閣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS