木村 浩とは? わかりやすく解説

木村浩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/21 08:27 UTC 版)

木村 浩(きむら ひろし、1925年3月8日 - 1992年10月30日)は、日本のロシア文学者

略歴

東京府生まれ。東京外国語大学卒、出版社勤務の後、法政大学横浜市立大学東京大学などで講師を務める一方、ロシアの小説作品を数多く訳し、特にアレクサンドル・ソルジェニーツィンの翻訳で知られ、本人と交流があり、ソルジェニーツィンの国外追放などソ連の模様もレポートした。静岡県立大学教授在任中に急逝。ほかに北野純北見一郎の筆名を用いていた。

著書

翻訳

エヴゲーニィ・オネーギン大尉の娘、ベールキン物語、スペードの女王

共編

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村 浩」の関連用語

木村 浩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村 浩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村浩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS