月染の枷鎖 -the end of scarlet luna-
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 09:21 UTC 版)
ジャンル | 伝奇ミステリーノベル |
---|---|
対応機種 | Windows 2000/XP/Vista |
発売元 | ひよこソフト |
発売日 | 2010年1月29日 |
価格 | 8800円(税抜) |
レイティング | ソフ倫:18歳未満販売禁止 |
キャラクター名設定 | 不可 |
セーブファイル数 | 60 |
メディア | DVD-ROM 1枚 |
画面サイズ | 800×600 |
BGMフォーマット | PCM |
キャラクターボイス | 主人公以外 |
CGモード | あり |
音楽モード | あり |
回想モード | あり |
メッセージスキップ | あり |
オートモード | あり |
『月染の枷鎖 -the end of scarlet luna-』(つきそめのかさ ジ・エンド・オブ・スカーレット・ルナ)は2010年1月29日にひよこソフトより発売された日本の18禁アドベンチャーゲーム。
概要
ひよこソフトの処女作品で当初は同人ソフトとしての製作が企画されていたが、製作準備段階に至りクリエイターを集めた段階で「多数の凄腕クリエイターの協力が得られた」と判断したことから、方針を切り替えて商業作品として製作することとなった[1]。
物語は同じ時系列を描いた全四章からなるストーリーで構成されており、章ごとにメインとなるヒロインが設定されている。
初回版には初回特典として月染の枷鎖・ラフ原画集が同梱された。
ストーリー
養父の仕事の都合で亡き母の故郷でもある波洲美村に引っ越した鏡 蓮耶は、慣れない田舎暮らしに戸惑いながらも親しい仲間を得て徐々に村に溶け込んでいった。そんな折、村の海岸で素性のわからない不思議な少女と出会い、それを契機としたかのように村で怪奇な事件が発生するようになる。
登場人物
- 鏡 蓮耶(かがみ れんか)
- 本編の主人公。自分の実の親に関する手掛かりを得るために、養父の引越しに付き添い都会から波洲美村へ引っ越してきた。
- 錦 悠莉(にしき ゆうり)
- 声:来栖川勇
- 蓮耶のクラスメイトの男友達。困っている人を放っておけないなど心優しい一面を持つが、小夏の好意に気付かないなど鈍感な所もある。
スタッフ
- シナリオ:飛燕、幸田高吉
- 原画:月音、みずきほたる
- 音楽:Blasterhead
- プログラム:青猫(Rosebleu)
- 監督:みずきほたる
音楽
- 主題歌
- ツキソメ
- 歌:Rita
- 作詞:飛燕
- 作曲:Blasterhead
イマ・エンターテイメントより2010年12月24日発売された、美少女ゲームの主題歌を集めたコンピレーションアルバムである『GWAVE2010 1st Grace』に「ツキソメ」が収録されている。
脚注
外部リンク
「月染の枷鎖 -the end of scarlet luna-」の例文・使い方・用例・文例
- Top Trends様のような大切なお客様を失望させてしまったことに、弁解の余地もありません。
- >called, called; talk>talked, talked; mend>mended, mended.
- <wend, waver<wave.
- 弱変化動詞 《現代英語の規則動詞のほか, burn, lean, send など語幹母音の変化しない動詞も含む》.
- 『ended(終わって)』と『blended(混合された)』は二重押韻を形成する
- efSETとは「Environmentally Friendly Super Express Train(環境にやさしい超高速列車)」の略である。
- アンフェア the end
- 人気シリーズ「アンフェア」が新しい映画「アンフェア the end」で帰ってくる。
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 月染の枷鎖_-the_end_of_scarlet_luna-のページへのリンク