最少得票当選者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 19:44 UTC 版)
年別の最少得票当選者回年1位2位3位4位5位19 2001年 当初 吉川春子 共産 26,386 井上哲士 共産 32,485 筆坂秀世 共産 40,571 大江康弘 自由 43,801 紙智子 共産 56,999 最終 小林美恵子※ 共産 21,246 吉川春子 共産 26,386 井上哲士 共産 32,485 筆坂秀世 共産 40,571 大江康弘 自由 43,801 20 2004年 鰐淵洋子 公明 17,173 浜田昌良 公明 33,310 大門実紀史 共産 73,631 仁比聡平 共産 73,662 小池晃 共産 105,481 21 2007年 当初 山下芳生 共産 55,913 山本孝史 民主 67,612 大江康弘 民主 68,973 室井邦彦 民主 72,544 紙智子 共産 76,878 最終 平山誠※ 新党日本 11,475 山村明嗣※ 民主 34,395 尾辻かな子※ 民主 38,229 草川昭三※ 公明 38,792 玉置一弥※ 民主 43,291 22 2010年 当初 桜内文城 みんな 37,191 小熊慎司 みんな 37,222 小野次郎 みんな 43,012 大門実紀史 共産 43,897 田村智子 共産 45,669 最終 田中茂※ みんな 30,207 山田太郎※ みんな 30,663 藤巻幸大※ みんな 32,161 真山勇一※ みんな 36,599 桜内文城 みんな 37,191 23 2013年 新妻秀規 公明 26,044 室井邦彦 維新 32,107 中野正志 維新 32,926 藤巻健史 維新 33,237 仁比聡平 共産 39,768 24 2016年 当初 宮崎勝 公明 18,571 武田良介 共産 23,938 岩渕友 共産 31,099 大門実紀史 共産 33,078 田村智子 共産 49,113 途中 竹内真二※ 公明 7,489 宮崎勝 公明 18,571 武田良介 共産 23,938 岩渕友 共産 31,099 大門実紀史 共産 33,078 25 2019年 当初 塩田博昭 公明 15,178 紙智子 共産 34,696 井上哲士 共産 42,982 山下芳生 共産 48,932 柳ヶ瀬裕文 維新 53,086 途中 浜田聡※ N国 9,308 塩田博昭 公明 15,178 紙智子 共産 34,696 井上哲士 共産 42,982 山下芳生 共産 48,932 最少得票当選者位名前選挙年政党得票数1 竹内真二※ 2016年 公明党 7,489 2 浜田聡※ 2019年 N国党 9,308 3 平山誠※ 2007年 新党日本 11,475 4 塩田博昭 2019年 公明党 15,178 5 鰐淵洋子 2004年 公明党 17,173 6 宮崎勝 2016年 公明党 18,571 7 小林美恵子※ 2001年 共産党 21,246 8 武田良介 2016年 共産党 23,938 9 新妻秀規 2013年 公明党 26,044 10 吉川春子 2001年 共産党 26,386 ※…比例当選議員の辞職、死去による繰り上げ当選。
※この「最少得票当選者」の解説は、「非拘束名簿式」の解説の一部です。
「最少得票当選者」を含む「非拘束名簿式」の記事については、「非拘束名簿式」の概要を参照ください。
- 最少得票当選者のページへのリンク