曰佐村とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 曰佐村の意味・解説 

曰佐村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 04:05 UTC 版)

おさむら
曰佐村
廃止日 1954年10月1日
廃止理由 編入合併
田隈村曰佐村福岡市
現在の自治体 福岡市
廃止時点のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
筑紫郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 5.63 km2.
総人口 7,013
(福岡市勢要覧 平成2年 106P、1954年福岡市編入時)
隣接自治体 福岡市、那珂町岩戸村安徳村春日町
曰佐村役場
所在地 福岡県筑紫郡曰佐村
(現:福岡県福岡市南区横手3丁目43番付近)
座標 北緯33度32分24秒 東経130度25分57秒 / 北緯33.53994度 東経130.43253度 / 33.53994; 130.43253座標: 北緯33度32分24秒 東経130度25分57秒 / 北緯33.53994度 東経130.43253度 / 33.53994; 130.43253
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

曰佐村(おさむら)は、福岡県筑紫郡に在った村。旧那珂郡

1954年10月1日早良郡田隈村と同時に福岡市に編入された[1][2]ため廃止され、現在は南区(旧五十川村のうちJR鹿児島本線の東側は博多区)の一部となっている。

地理

沿革

地名の由来

和名類聚抄』によれば、筑前国那珂郡曰佐郷の名が記述されており、写本によっては「乎左(おさ)」または「ヲサ」という読み方も添えられている。
古代においてオサ通訳を司る役職名であるとともに、渡来系の氏族名(曰佐氏)でもあったため、通訳もしくは渡来人に由来するといわれている[2]

地域

教育

大学・短期大学

当時は村内に存在せず。
(現在、旧村域内にある福岡女学院大学香蘭女子短期大学は福岡市に編入後の開校である。)

高等学校

当時は村内に存在せず。
(現在、旧村域内にある福岡女学院高等学校は福岡市に編入後の開校である。)

中学校

(現在、旧村域内にある曰佐中学校横手中学校宮竹中学校福岡女学院中学校は福岡市に編入後の開校である。)

小学校

(現在、旧村域内にある弥永小学校弥永西小学校・高木小学校・横手小学校は福岡市に編入後の開校である[2]。)

その他

経済

産業

農業
『大日本篤農家名鑑』によれば、曰佐村の篤農家は「笹渕潔、藤百五郎、野上百太、清水種次郎」などがいた[8][9]
畜産業
村内全域で酪農が盛んであった[2]

交通

空港

村内に空港はないため、福岡市板付飛行場を利用することとなる。

鉄道

また、現在は博多南線九州新幹線が通っている(旧村域内に駅は設置されていない)が、当時は未開通。

道路

現在は旧村域を福岡都市高速5号線環状線の一部)、福岡外環状道路国道202号バイパス道路)が通過するが、当時は未開通。

出身者・ゆかりの人物

脚注

  1. ^ a b 福岡市 市域の変遷 2025年5月15日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 市史だより.indd (PDF) - 「市史だより Fukuoka」20号 2015年1月31日2025年6月16日閲覧
  3. ^ 『官報』第3820号、明治29年3月27日。
  4. ^ Fukuoka19_CJK (PDF) - 「市史だより Fukuoka」19号 2014年8月30日2025年6月16日閲覧
  5. ^ 学校の概要 春日市立春日中学校ホームぺージ 2023年8月20日閲覧。
  6. ^ 20251000686.indd (PDF) - 「市史だより Fukuoka」21号 2015年8月31日2025年6月16日閲覧
  7. ^ a b 曻地三郎『炎の百五歳児』p.70
  8. ^ 『大日本篤農家名鑑』第1冊大日本篤農家名鑑編纂所、1910年5月、74頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年8月6日閲覧。
  9. ^ 『大日本篤農家名鑑』第2冊大日本篤農家名鑑編纂所、1910年8月、74頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年8月6日閲覧。
  10. ^ 「「しいのみ学園」創設、昇地三郎氏が死去 107歳」”. 時事通信. 2013年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月15日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曰佐村」の関連用語

曰佐村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曰佐村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの曰佐村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS