映画図書館とは? わかりやすく解説

映画図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 13:21 UTC 版)

八丁座」の記事における「映画図書館」の解説

2011年5月映画評論家の花本マサミ死去すると、花本の遺族から遺品八丁座寄贈された。花本の遺品である10,000冊を超える書籍や、序破急社長蔵本順子が父の代から収集していた10,000上のポスター中心にして、2013年9月19日には福屋10階に八丁座映画図書館を開館させた。映画特化した図書館全国でも珍しく西日本では初だという。 名作映画台本映画関連書籍パンフレットポスターなど、計10,000点以上を揃えていた。図書館床面積は約120m2。書籍約3,000冊、パンフレット約4,000冊、雑誌など約2,000冊は常時閲覧可能な状態で配架されており、1,000以上あるポスターも常に十数掲示していた。資料貸出行っていない。広島県安芸郡坂町中央精機1950年代生産されていた映写機2台(1951年型・1953年型)も寄贈されている。 八丁座蔵本順子館長俳優高倉健大ファンである。2014年11月10日高倉健死去すると、遺作あなたへ』のポスター鉛筆書き込みがある『鉄道員』の台本高倉健に関する映画雑誌パンフレットなど約30点を展示した2015年8月には映画図書館内で「マリリン・モンロー展」を開催しオークションでは展示され40点のうち約30点が落札された。12月には『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の公開合わせてスター・ウォーズとするSF関連作品ポスター人形など40点が展示された。福屋による10フロア改装ともなって2016年2月21日をもって映画図書館が閉館跡地は「商業藝術」によるレストランアンダー ザ スカイとなった。映画図書館には2013年開館からのべ7,500人が来館した。

※この「映画図書館」の解説は、「八丁座」の解説の一部です。
「映画図書館」を含む「八丁座」の記事については、「八丁座」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「映画図書館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「映画図書館」の関連用語

映画図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



映画図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの八丁座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS