旭4・旭5系統とは? わかりやすく解説

旭4・旭5系統

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 08:05 UTC 版)

相鉄バス」の記事における「旭4・旭5系統」の解説

旭4 二俣川駅北口 - 高地 - 寺下 - 南本宿インター前 - 東万騎ヶ原 - 美立橋 - 金剛寺 - うぐいす - 保土ケ谷町(保土ケ谷町2丁目) - 保土ケ谷駅東口日中のみ) 旭4 二俣川駅北口 - (保土ヶ谷バイパス) - 南本宿インター前 - 東万騎ヶ原 - 美立橋 - 金剛寺 - うぐいす - 保土ケ谷町(保土ケ谷町2丁目) - 保土ケ谷駅東口日中以外の時間帯) 旭4 二俣川駅北口 - (保土ヶ谷バイパス) - 南本宿インター前 - 東万騎ヶ原 - 美立橋平日土曜朝のみ) 旭4 美立橋 - 金剛寺 - うぐいす - 保土ケ谷町(保土ケ谷町2丁目) - 保土ケ谷駅東口深夜バスを含む) 旭4 桜木町駅 - 長者町5丁目 - 阪東橋 - 前里町4丁目 - 清水ケ丘 - 保土ケ谷駅東口 - 保土ケ谷町(保土ケ谷町2丁目) - うぐいす - 金剛寺 - 美立橋 旭4 桜木町駅 - 長者町5丁目 - 阪東橋 - 南区総合庁舎 - 阪東橋 - 前里町4丁目 - 清水ケ丘 - 保土ケ谷駅東口 - 保土ケ谷町(保土ケ谷町2丁目) - うぐいす - 金剛寺 - 美立橋平日日中のみ) 旭4 横浜駅西口 - 洪福寺 - 水道道 - 久保町 - 保土ケ谷駅東口 - 保土ケ谷町(保土ケ谷町2丁目) - うぐいす - 金剛寺 - 美立橋日中のみ) 旭5 美立橋 - 金剛寺 - うぐいす - 保土ケ谷町(保土ケ谷町2丁目) - 岩崎町 - 星川駅平日2本のみ)※2021年4月5日新設4系統二俣川駅保土ヶ谷駅とを南本宿・今井法泉地域経由して結ぶ系統群である。途中の美立橋は、かつて保土ヶ谷営業所があった場所で現在でも折返場があり、運行上の結節点となっている。一部の便は保土ヶ谷駅から先、横浜駅西口桜木町駅まで足を延ばすが、二俣川駅北口 - 桜木町駅横浜駅西口通し運行便は設定されておらず、最遠で桜木町駅横浜駅西口からの便は美立橋まで、二俣川駅北口からの便は保土ケ谷駅東口及び保土ヶ谷駅西口までの運行である。様々な運行形態があるが、運行本数の面からみると美立橋 - 保土ヶ谷駅東口主体となり、深夜バスもこの区間設定されている。 旭4系統二俣川駅北口発着便は、日中時間帯寺下経由だが、朝夕保土ヶ谷バイパス経由して相鉄線の踏切避けて運行する(1991年12月23日より)。1時間に2本程度運行される二俣川駅北口 - 保土ケ谷駅東口間を主軸とし、日中中心に桜木町駅 - 美立橋便と横浜駅西口 - 美立橋便がそれぞれ1時間に1本程度運行される。このほかに美立橋 - 保土ヶ谷駅東口便が適宜入る。 2016年2月8日より、桜木町駅発着平日日中便が「南区総合庁舎前」(同日より移転開設)及び「市大センター病院前」経由変更。「浦舟町」「白妙町」の各停留所も新設された。また車両へのバックアイカメラの設置進んだことと、ダイヤ見直しにより、日中時間帯寺下経由便で、高地 - 左近山入口(現:南本宿インター前)の狭隘区間でのすれ違いが無いようにした結果二俣川駅北口 - 美立橋での誘導乗務廃された。 横浜駅西口発着系統往路復路楠町横浜駅西口間の経由地異なり横浜駅西口行き鶴屋町三丁目を、美立橋行き北幸二丁目を経由する2017年横浜駅西口バスターミナル再編に伴い横浜駅西口乗場が第2バスのりばから第3バスのりば(天理ビル前)に変更された。 2021年4月5日ダイヤ改正で、旭5系統(美立橋 - 星川駅)を新設平日日中のみ2本運行で、美立橋 - 保土ケ谷町(保土ケ谷町2丁目)は旭4系統同一経路その先岩崎町保土ケ谷区役所前を経て星川駅へ至る。同日をもってそれまでの旭5系統二俣川駅北口 - 美立橋 - 岩崎町 - 保土ケ谷駅西口)は廃止された。また、このダイヤ改正で旭4系統横浜駅西口直通便大幅に削減された。 旭5系統1991年12月22日までは、星川町大門通洪福寺経て保土ケ谷駅東口経由横浜駅西口発着便同様に鶴屋町三丁目経由復路北幸二丁目経由)で横浜駅西口とを結んでいた。その後減便の上二俣川駅発着便のみとなり、大門通から反対方向曲がって保土ケ谷駅西口へ至る形態となっていた。2021年4月5日再編により、旭5系統はさらに路線短縮され現在の形態となったかつては今井法泉地区からの保土ケ谷区役所へのアクセス路線の意味合いもあったが、浜45系統(美立橋 - 星川駅 - 保土ケ谷駅西口開業後はその意味合い薄れていた。2021年の旭5系統再編お知らせでは「保土ケ谷駅西口へは浜45系統ご利用ください」と案内されている。

※この「旭4・旭5系統」の解説は、「相鉄バス」の解説の一部です。
「旭4・旭5系統」を含む「相鉄バス」の記事については、「相鉄バス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旭4・旭5系統」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旭4・旭5系統」の関連用語

旭4・旭5系統のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旭4・旭5系統のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの相鉄バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS