旧立川番所書院
| 名称: | 旧立川番所書院 |
| ふりがな: | きゅうたてかわばんしょしょいん |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1931 |
| 種別1: | 近世以前/住宅 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1974.02.05(昭和49.02.05) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 高知県 |
| 都道府県: | 高知県長岡郡大豊町立川下名28-イ |
| 所有者名: | 大豊町 |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 桁行17.7m、梁間12.0m、寄棟造、南面玄関附属、入母屋造、茅葺 |
| 時代区分: | 江戸後期 |
| 年代: | 寛政9頃(1797頃) |
| 解説文: | 立川番所は高知藩が設けた番所の一つで、土佐伊予に通じる街道の国境にある。この書院は藩主の参勤交替の宿泊所にもなったことがあり、地方にある本格的書院として珍しい価値が高い。 |
- 旧立川番所書院のページへのリンク