旧水門とは? わかりやすく解説

旧水門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 05:08 UTC 版)

岩保木水門」の記事における「旧水門」の解説

1931年設置され当初水門で、上部構造物が木造であり、その趣のある姿から歴史的な建造物としても親しまれている。現在、水門としては機能していない。全幅20m。高さ5mの扉体が2門ある。

※この「旧水門」の解説は、「岩保木水門」の解説の一部です。
「旧水門」を含む「岩保木水門」の記事については、「岩保木水門」の概要を参照ください。


旧水門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 15:55 UTC 版)

岩淵水門」の記事における「旧水門」の解説

旧水門はその色から通称赤水門」と呼ばれる1916年大正5年)に着工し1924年大正13年10月完成した当初水門RC造一部S造)で、9m幅のゲート5門で構成されている。1960年昭和35年3月通船のために5番ゲート改造された。完成以来最大2m以上にもおよぶ地盤沈下や、左右岸の不等沈下発生するなどの問題悩まされ新水門完成伴ってその役割終え取り壊されることになったが、地元の人などから惜しまれ保存されることになった。のちに、土木建築としての価値が高いと再評価され1995年平成7年)には産業考古学会によって推薦産業遺産に、1999年平成11年)には東京都選定歴史的建造物選定された。 水門上は歩行者自転車専用として開放され、川に囲まれ中之島水門公園)に渡ることができる。

※この「旧水門」の解説は、「岩淵水門」の解説の一部です。
「旧水門」を含む「岩淵水門」の記事については、「岩淵水門」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旧水門」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧水門」の関連用語

旧水門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧水門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岩保木水門 (改訂履歴)、岩淵水門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS