日本未発売の作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 07:48 UTC 版)
「マリオパーティシリーズ」の記事における「日本未発売の作品」の解説
CARD GAME MARIO PARTY-e アメリカで2003年2月17日発売。ゲームボーイアドバンス・カードe対応ソフト。 日本では当初『マリオパーティカードe』として発売予定だったが、その後未定のまま発売されることは無かった。
※この「日本未発売の作品」の解説は、「マリオパーティシリーズ」の解説の一部です。
「日本未発売の作品」を含む「マリオパーティシリーズ」の記事については、「マリオパーティシリーズ」の概要を参照ください。
日本未発売の作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 23:58 UTC 版)
「星のカービィシリーズ」の記事における「日本未発売の作品」の解説
Kirby's Avalanche(Super NES) 北米名は「Kirby's Avalanche」、欧州名は「Kirby's Ghost Trap」。 1995年に欧米で販売された『す〜ぱ〜ぷよぷよ』の英語版のキャラクターやBGMをカービィシリーズのものに差し替えた作品(タイトルをそれぞれ直訳すると『カービィの雪崩』、『カービィのおばけの罠』)。開発はコンパイル、販売は任天堂。欧米では既にメガドライブ版『ぷよぷよ』がソニックシリーズ関連作『Dr. Robotnik's Mean Bean Machine』に姿を変えて発売されていたが、それに対しSNES版の本作は、元々は日本の『す〜ぱ〜ぷよぷよ』をそのまま翻訳して発売される予定だった。しかし、コンパイルの開発スタッフが任天堂から直接頼まれたため、急遽カービィシリーズのキャラクターへ差し替えて製作が行われることになった。欧米では2007年にWiiのバーチャルコンソールでも配信された。
※この「日本未発売の作品」の解説は、「星のカービィシリーズ」の解説の一部です。
「日本未発売の作品」を含む「星のカービィシリーズ」の記事については、「星のカービィシリーズ」の概要を参照ください。
日本未発売の作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 05:31 UTC 版)
「バトルフィールド (コンピューターゲーム)」の記事における「日本未発売の作品」の解説
Battlefield Play4Free 2011年4月4日に配信を開始した基本料金無料でプレイできるタイトル。略称『BFP4F』。PC版のみリリースされ、2010年11月30日にクローズドβテストを開始、2011年4月4日にオープンβテストを開始、その後正式にリリースされていた。Play4Freeの「4」は「BF4」とは無関係。Refracter 2エンジンを採用しており、『BF2』をベースにしたものと見られるが、『Battlefield Online』との関連性は不明。2015年7月にサービスを終了している。 Battlefield Bad Company 2 iOS 2010年12月にiTunes Storeから配信がされたシリーズ初のモバイル版。開発はDigital Legends Entertainmentが担当し、DICEは関与していない。『BFBC2』をベースにオリジナルのストーリーが展開される。マルチプレイにも対応。 Battlefield 3 Aftershock 2012年2月8日に配信されたiOS版。北米App Storeでのみ配信された。『BF3』がベースとなった作品であったが、容量の問題上プレイできるマップおよびゲームモードがそれぞれ1種、武器が5種類と比較的自由度が低く、操作性も悪かったことが批判を受けた。 2012年3月31日に低評価を受けてApp Storeがサービスを停止した。 Battlefield Urban Combat(開発中止) 2001年に開発中止されたバトルフィールドシリーズの第1作目になる予定だったタイトル。内容は警察と犯罪組織の争いを描いたものであったが、這般の事情でお蔵入りとなり、代わりに破棄されたデータを基に『BF1942』が製作された。なお、2015年発売の『BFH』は、本作から着想を得て製作されている。 Battlefield 3 The Russian(日本未発売) 2011年10月に発売された『BF3』のノベライズ版。元SAS隊員のアンディ・マクナブが執筆を担当した。スペツナズのディマ・マヤコフスキーの視点から『BF3』のストーリーを描いているが、ゲーム版とは設定が若干異なっている。 Battlefield 4 Countdown to War(日本未発売) 2013年10月に発売された『BF4』のノベライズ版。『BF3』『BF4』に登場したCIAエージェントのラズロ・コビックによる東アジアでの諜報任務を描く。『BF4』においてレッカーと上海で合流するまでのストーリーが展開される。
※この「日本未発売の作品」の解説は、「バトルフィールド (コンピューターゲーム)」の解説の一部です。
「日本未発売の作品」を含む「バトルフィールド (コンピューターゲーム)」の記事については、「バトルフィールド (コンピューターゲーム)」の概要を参照ください。
- 日本未発売の作品のページへのリンク