日本未発売の移植タイトル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/20 17:49 UTC 版)
「フロッガー (ゲーム)」の記事における「日本未発売の移植タイトル」の解説
日本未発売の発売機種および発売元は次の通り。 Frogger II: ThreeeDeep! Konami GB Collection VOL.2 - 2000年に欧州市場向けにゲームボーイカラー対応ソフトで発売。大枠は日本版と同様だが画面はカラー化されている。 Frogger 2: Swampy's Revenge - Blitz Gamesが開発。1997年に発売されたフロッガーの続編として2000年にPlayStationにて発売された Frogger: The Great Quest - Papa Yeti Studioが開発。PlayStation 2、Windowsにて発売。3Dアクションゲームとなった。 Frogger Advance: The Great Quest - ゲームボーイアドバンス Frogger: Ancient Shadow - 2005年にPlayStation 2、Xbox、ゲームキューブにて発売 Frogger: Helmet Chaos - 2005年にニンテンドーDS、PlayStation Portableにて発売 My Frogger Toy Trials - 2006年にニンテンドーDSにて発売 本作はさまざまな続編作が製作されており、その1つにSCEケンブリッジスタジオが開発し、ハズブロ・インタラクティが1997年にWindows用とPlayStation用に発売したリメイク版"Frogger 3D"(『フロッガー3D』)がある。この『フロッガー3D』ではカエルは緑地にオレンジ色の縞模様となっている。さらに1998年に発売されたこの作品のメガドライブへの移植作は北米での同機向けに発売された最後の作品となり、また同年に発売されたスーパーファミコンへの移植作は北米で公式に発売された最後の作品ともなった。 2003年に発売されたゲームキューブ/PlayStation 2版は3D化が更に進み、ステージ構成がオリジナルとは別物となっているが、Xbox Live Arcade版やWiiウェア版(Frogger Returns)はオリジナルに近いリメイクに回帰している。 正規版以外にも、1984年にZX Spectrum用にDJLソフトウェアが製作した"Froggy"をはじめ、"Hopper"、"Leap Frog"などクローン作品や、ライセンス契約を結ばずにA&FソフトウェアがZX Spectrum用およびBBC Micro用に、イギリスのソロソフトウェアがMZ-700用にそれぞれ製作した"Frogger"など海賊版も多数存在した。
※この「日本未発売の移植タイトル」の解説は、「フロッガー (ゲーム)」の解説の一部です。
「日本未発売の移植タイトル」を含む「フロッガー (ゲーム)」の記事については、「フロッガー (ゲーム)」の概要を参照ください。
- 日本未発売の移植タイトルのページへのリンク