日本イノベーター大賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本イノベーター大賞の意味・解説 

日本イノベーター大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/18 12:54 UTC 版)

日本イノベーター大賞
受賞対象 日本の産業界で活躍する独創的な人材
会場 コンラッド東京(授賞式会場)
(第17回はグランドプリンスホテル高輪プリンスルーム)
日本
主催 日経BP社
初回 2002年
最新回 2018年(第17回)
最新受賞者 金井政明
良品計画

日本イノベーター大賞(にほんイノベーターたいしょう)は、日経BPが2002年から新しい産業やビジネスモデル、将来を支える新技術、世界に通じる新しい価値を作り上げたことによって、今の日本に活気をもたらした人物に贈られる[1]

2019年1月に発表され、2月に授賞式が行われた第17回を最後に、以降は実施されていない。

歴代受賞者

2002年(第1回)

2003年(第2回)

2004年(第3回)

2005年(第4回)

2006年(第5回)

2007年(第6回)

2008年(第7回)

  • 大賞:枋迫篤昌(マイクロファイナンス インターナショナル コーポレーション社長兼CEO)
  • 優秀賞:伊藤高明(住友化学農業化学部門主幹)
  • 優秀賞:黒田義光(ファインパーツ代表取締役社長)

2009年(第8回)

2010年(第9回)

2011年(第10回)

2012年(第11回)

  • 大賞:東レ複合材料研究所(研究所所長:北野彰彦)
  • 優秀賞:松岡俊和(北九州市環境局環境未来都市担当理事)
  • 優秀賞:谷島賢(イーグルバス代表取締役社長)
  • 特別賞:尾上誠蔵(NTTドコモ取締役常務執行役員研究開発センター所長)

2013年(第12回)

2014年(第13回)

2015年(第14回)

2016年(第15回)

2017年(第16回)

2018年(第17回)

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本イノベーター大賞」の関連用語

日本イノベーター大賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本イノベーター大賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本イノベーター大賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS