日本インコムとは? わかりやすく解説

日本インコム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/23 02:15 UTC 版)

株式会社日本インコム
種類 株式会社
市場情報 倒産
本社所在地 日本
171-0014
東京都豊島区池袋2-23-24
設立 1983年3月
業種 小売業
事業内容 パーソナルコンピューター、ソフトウェア販売、
周辺機器販売
代表者 津屋忠之
資本金 1億7075万円
売上高 220億円(1995年9月期)
従業員数 240名
決算期 9月
特記事項:1996年2月29日自己破産申請
テンプレートを表示

株式会社日本インコム(にほんインコム)は、かつて存在したパソコンショップチェーンを展開していた企業。主にAppleの製品を販売していた。

概要

日本インコムは1983年9月に設立された。東京都豊島区東池袋の六又交差点付近にあるシウトウビルの3Fにあった「パソコンショップ・ニック」が第1号店であり。その後、1988年以降に池袋を中心として、様々な店舗名のパソコンショップを展開していった。 1980年代当時はビジネスソフトを値引き販売するパソコンショップが少なく、この点から日本インコムは業界でも先駆者的な存在であった。1995年には店舗名を「インコム」に統一し、関東地方に40店舗を展開して1995年9月期で約220億円の売上を計上するなど、急成長した。

こうした勢いを背景に、1998年の株式店頭公開を目指して各所から資金調達に奔走したが、パソコン価格の下落や、大手家電量販店との競争激化により、収益が落ち込む。さらには、商品サイクルの短縮や、Windows 95発売を間近にした買い控えなどによって不良在庫が増加し、一挙に信用不安を経て資金繰りが悪化。 結果、1996年2月29日に東京地裁に自己破産を申請し、倒産した。負債総額は約40億円であった。

存在した店舗

  • ニック
  • テレニック21
  • ビジソフト24
  • 電信販
  • 西武パソコンプラザ[注釈 1]
  • インコム
  • ソフコム
  • パソコン情報館

その他

  • 「テレニック21」開店時、店員女性のみで構成し、「私たちがサービスします!」との文面で広告を出したことから、性風俗店と勘違いしてやってくる客も多かったという。
  • 「ニック」店舗では、毎月2日・9日・29日をニックデーと称してセールを行っていた。
  • 草の根BBSMIYA-NETは一時期、テレニック21大宮店にホストを置いていた。

脚注

注釈

  1. ^ この店舗には「西武」という名称が付いているが、西武グループおよびクレディセゾンなどの旧セゾングループ(西武流通)系企業、西武百貨店を傘下に置くそごう・西武セブン&アイ・ホールディングス)のいずれとも無関係である。

出典

参考文献

関連項目


日本インコム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/12 16:18 UTC 版)

MIYA-NET」の記事における「日本インコム」の解説

MIYA-NET培ったノウハウは、当時50店舗程を構える日本インコムの売り上げ集計システム応用されていた。日本インコムは1995年2月Mac安売り失敗し倒産した。この倒産間際ソフトバンク一斉に商品引き上げたことが倒産早めたことは有名。 また、当時ハードディスクメーカーとして有名だったアイシーエムこの影響受けて倒産した

※この「日本インコム」の解説は、「MIYA-NET」の解説の一部です。
「日本インコム」を含む「MIYA-NET」の記事については、「MIYA-NET」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本インコム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本インコム」の関連用語

日本インコムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本インコムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本インコム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMIYA-NET (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS