日本におけるクォーターパウンダー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 18:15 UTC 版)
「クォーターパウンダー」の記事における「日本におけるクォーターパウンダー」の解説
日本マクドナルドでは、1978年4月 にクォーターパウンダー及びチーズクォーターパウンダーが新製品として導入されたが、1983年5月にダブルバーガー及びダブルチーズバーガーが発売された代わりに正式メニューから姿を消した。 その後は沖縄県、佐世保市、大和市、綾瀬市(厚木基地)など、米軍基地内や周辺地域の一部店舗でのみ取り扱われていたが、2003年、東京都の一部店舗において期間限定メニューとして復活した。クォーターパウンダーの他に、ダブルチーズクォーターパウンダー、BBQクォーターパウンダーが発売された。これらバリエーションの2品目は、店舗によってどちらか一方がメニューに入った。ダブルチーズクォーターパウンダーが東急蒲田店・西新宿店・池袋店等で、BBQクォーターパウンダーが東京駅店・秋葉原店・大森駅北口店・目黒駅前店等にて発売された。 2007年11月から、熊本県(荒尾市を除く)のマクドナルドで「クォーターパウンダー・チーズ」、「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」、「クォーターパウンダー・デラックス(2008年10月30日取扱終了)」、が地域限定商品として発売開始となり、期間限定商品で2008年7月には「クォーターパウンダー〜ベーコンバーベキュー〜」が、2008年9月には「クォーターパウンダー・月見」が同地域にて発売された。 2008年11月1日から1ヶ月間限定で、「QUARTER POUNDER SHOP」なるPR店舗による提供も行ない、同年11月28日には、既に販売されている熊本県に加えて首都圏全域のマクドナルド店舗で販売が開始され、その後同年12月23日に大阪市内で「クォーターパウンダー」ブランドで発売された。そして2009年4月28日より全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)にて発売を開始。ただし、レシピは1978年に発売された同名商品とは異なっているという。この時のキャッチコピーは『日本のハンバーガーよ、もう遊びは終わりだ。』。 大阪での販売開始時には徹夜組を含め2000人余りの行列ができたが、時給1000円と商品代金を報酬として行列に並び購入するアルバイトを、人材派遣企業のフルキャストなどがマクドナルドおよびマーケティング会社の依頼により1000人ほど募集した。日本マクドナルドはこのアルバイトの依頼はいわゆるサクラややらせではなく「モニター調査」としており、先行販売していた東京の2店舗でもアルバイトを依頼している。 2017年4月4日をもって「グラン」シリーズの発売に伴い、惜しまれつつも販売終了した。
※この「日本におけるクォーターパウンダー」の解説は、「クォーターパウンダー」の解説の一部です。
「日本におけるクォーターパウンダー」を含む「クォーターパウンダー」の記事については、「クォーターパウンダー」の概要を参照ください。
- 日本におけるクォーターパウンダーのページへのリンク