新興工業都市一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新興工業都市一覧の意味・解説 

新興工業都市一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/21 10:01 UTC 版)

新興工業都市」の記事における「新興工業都市一覧」の解説

戦前日本において、新興工業都市計画事業よばれた土地区画整理事業実施されたのは、次の23都市である。 No.府県名現都市名地区名面積(ha)事業年度主要施設1 青森 八戸市 八戸工業地帯 391 1940-62年 日砂鉄鋼業 2 宮城 多賀城市 多賀城 15 1943-46年 海軍工廠 3 茨城 日立市 多賀 108 1941-68年予定 日製作所多賀工場 4 群馬 太田市 太田 932 1941-51年 中飛行機 5 埼玉 川口市 川口 474 1940- 6 神奈川 相模原市 相模原 1594 1939-50年 相模陸軍造兵廠 7 大和市 大和 620 1943-60年 海軍飛行場海軍工廠 8 富山 富山市 東岩瀬 386 1939- 電源開発利用した工場 9 愛知 豊川市 豊川 545 1941-60年 豊海軍工廠 10 春日井市 春日井 95 1941-48年 海軍工廠補給11 豊田市 挙母 220 1938-46年 トヨタ自動車工場 12 三重 四日市市 臨海 518 1939-52年 海軍第2燃料廠、石原産業海運 13 京都 宇治市 684 1941- 14 和歌山 和歌山市 河西 27 1942-70年予定 住友金属工業 15 兵庫 姫路市991 1938-60年 日製鐵広畑製鐵所 16 岡山 岡山市 福浜 99 1943-67年 倉敷絹織立川飛行機 17 山口 光室積 71 1942-60年 海軍工廠 18208 1941-57年 光海軍工廠 19 福岡 苅田町 苅田 437 1941-60年 日曹達日立製作所 20 福岡市 春日原 460 1942-57年 海軍工廠九州飛行機 21 長崎 佐世保市 相浦 20 1943-52年 海兵団 22 大村市 大村 23 1943-50年 第21海軍航空廠 23 川棚町 川棚 250 1944- 川棚海軍工廠

※この「新興工業都市一覧」の解説は、「新興工業都市」の解説の一部です。
「新興工業都市一覧」を含む「新興工業都市」の記事については、「新興工業都市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新興工業都市一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新興工業都市一覧」の関連用語

新興工業都市一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新興工業都市一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新興工業都市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS