新日鐵住金大分サッカー部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新日鐵住金大分サッカー部の意味・解説 

新日鐵住金大分サッカー部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/21 16:13 UTC 版)

新日鐵住金大分サッカー部
原語表記 新日鐵住金株式会社大分製鐵所サッカー部
呼称 新日鐵住金大分
クラブカラー     
    
創設年 1973年
所属リーグ 九州サッカーリーグ
ホームタウン 大分県大分市
代表者 小森俊也
監督 岡部範智
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

新日鐵住金大分サッカー部(しんにってつすみきんおおいたサッカーぶ)は、大分県大分市を本拠地とする九州サッカーリーグ所属の実業団サッカークラブチームである。

歴史

1973年新日本製鐵大分製鐵所のサッカー部として創部。1978年、鹿児島クラブと入れ替わる形で九州サッカーリーグ昇格、1985年に初優勝するが、翌1986年に最下位(10位)となり大分県社会人サッカーリーグ降格、しかし1年のみで再び九州サッカーリーグに復帰し、復帰直後の1988年シーズンに2度目の優勝を果たした。その後は中位にいたものの、1995年に再び最下位(10位)となり県リーグへ2度目の降格、2シーズンを大分県社会人リーグで過ごした後、1998年シーズンから再び九州サッカーリーグに所属している。1988年の優勝以降九州サッカーリーグ優勝からは遠のいているが、中位から上位の安定した成績を残している。

2005年に開催された全国社会人サッカー選手権大会で、ロッソ熊本(現・ロアッソ熊本)と同時優勝に輝いた。

2014年、26年ぶり3度目の九州サッカーリーグ優勝を果たし、第38回全国地域サッカーリーグ決勝大会出場権を獲得、1次ラウンドでは2位となるも各組2位最上位枠を確保できず敗退。

成績

年度 所属 順位 勝点 試合 PK勝 PK負 得点 失点
1978 九州 4位 7 7 3 - 1 - 3 14 10 4
1979 6位 7 7 3 - 1 - 3 12 11 1
1980 2位 9 7 4 - 1 - 2 22 10 12
1981 7位 3 7 1 - 1 - 5 8 17 -9
1982 4位 11 9 4 - 3 - 2 23 10 13
1983 2位 14 9 6 - 2 - 1 34 10 24
1984 2位 14 9 6 - 2 - 1 23 15 8
1985 優勝 13 9 5 - 3 - 1 22 14 8
1986 10位 4 9 1 - 2 - 6 11 17 -6
1987 大分1部
1988 九州 優勝 14 9 6 - 2 - 1 12 6 6
1989 7位 7 9 2 - 3 - 4 7 11 -4
1990 5位 9 9 4 - 1 - 4 14 12 2
1991 8位 23 20 7 - 2 - 11 24 27 -3
1992 7位 17 18 4 - 5 - 9 23 33 -10
1993 6位 22 18 6 - 4 - 8 28 31 -3
1994 8位 13 18 2 - 7 - 9 18 39 -21
1995 10位 13 18 4 0 - 1 13 15 56 -41
1996 大分1部
1997
1998 九州 5位 28 18 8 1 - 2 7 40 30 10
1999 2位 38 18 12 0 - 2 4 45 23 22
2000 3位 34 18 9 3 - 1 5 32 24 8
2001 2位 43 18 12 3 - 0 3 57 18 39
2002 5位 25 18 8 0 - 1 9 29 35 -6
2003 3位 48 22 15 1 - 1 5 48 18 30
2004 5位 30 18 9 0 - 3 6 35 24 11
2005 4位 34 18 10 2 - 0 5 40 21 19
2006 2位 39 16 12 1 - 1 2 45 17 28
2007 4位 37 20 11 2 - 0 7 42 28 14
2008 4位 34 18 10 1 - 2 5 44 21 23
2009 3位 29 16 8 2 - 1 5 45 28 17
2010 3位 29 16 8 2 - 1 5 43 26 17
2011 4位 28 18 8 1 - 2 7 42 34 8
2012 4位 34 18 11 0 - 1 6 53 31 18
2013 3位 36 18 12 0 - 0 6 57 28 29
2014 優勝 39 18 13 0 - 0 5 55 30 25
2015 優勝 49 18 15 2 - 0 1 51 25 26
2016 3位 20 9 6 1 - 0 2 27 9 18
2017 4位 36 20 10 2 - 2 6 44 31 13

順位太字は全国地域サッカーリーグ決勝大会出場。

タイトル

九州サッカーリーグ
  • 1985年、1988年、2014年、2015年
全国社会人サッカー選手権大会
  • 2005年

所属選手・スタッフ

2018年

スタッフ

役職 名前 前職 備考
総監督 藤澤哲也 新日鐵住金大分 監督
監督 岡部範智 新日鐵住金大分 コーチ
コーチ 首藤英俊 新日鐵住金大分 選手
長木通憲 新日鐵住金大分 選手
古園康彦 新日鐵住金大分 監督
柴田一洋

選手

Pos No. 選手名 前所属 備考
GK 1 古賀友將 天理大学
22 柴北亮洋 大分工業高校
29 渡辺容平 大分上野丘高校
30 葛城徹 別府FCミネルバ
DF 2 高倉晋平 中津工業高校
中津東高校
中津工高と中津商高が統合されたため
前所属校を2つとしている。
3 林敬洋 福岡大学
4 坂本拓也 九州共立大学
7 矢野稔 ヴェルスパ大分
12 戸高航汰 大分トリニータU-18
16 杉園恭平 福山大学 新加入
19 工藤良平 日本文理大学
24 緒方陽也 鶴崎工業高校
MF 5 西出隼也 ヴェルスパ大分
6 梅村匠人 NIFS KANOYA FC
14 武原尚貴 熊本国府高校
18 髙口滉之介 ロアッソ熊本ジュニアユース
20 高野賢吾 大分工業高校
21 安藤繁 NIFS KANOYA FC
23 奴井名佑真 延岡市SC
25 安東潤基 情報科学高校
26 本村優太 九州総合スポーツカレッジ 新加入
FW 8 黒木一輝 福岡大学
9 清武勇太 HOYO大分
10 横山卓郎 FC大阪
11 今泉和己 バンディオンセ神戸
13 財津雄太 九州産業大学
15 山本卓斗 中津東高校
17 川野隼 九州共立大学

歴代監督

  • 2006-2012 藤澤哲也
  • 2013-現在 古園康彦

歴代所属選手

ユニフォーム

ユニフォームの色
カラー シャツ パンツ ストッキング
FP(1st)
FP(2nd)
GK(1st)
GK(2nd)
FP 1st
FP 2nd
GK 1st
GK 2nd

ホームスタジアム

関連項目

外部リンク


日本製鉄大分サッカー部

(新日鐵住金大分サッカー部 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 03:38 UTC 版)

日本製鉄大分サッカー部
原語表記 日本製鉄大分サッカー部
呼称 日本製鉄大分
クラブカラー  
創設年 1972年
所属リーグ 九州サッカーリーグ
ホームタウン 大分県大分市
ホームスタジアム ジェイリーススタジアム
クラサスサッカー・ラグビー場
収容人数 15,943(ジェイリース)
4,700(クラサス-サA)
代表者 久保聡
監督 岡部範智
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

日本製鉄大分サッカー部(にっぽんせいてつおおいたサッカーぶ)は、大分県大分市を本拠地とする日本製鉄九州製鉄所大分地区実業団サッカークラブである。創部から2012年までは「新日鐵大分サッカー部」、2013年から2018年までは「新日鐵住金大分サッカー部」と称した。

歴史

1972年新日鐵大分サッカー部として創部。

1978年、第1回九州各県リーグ決勝大会を制して九州サッカーリーグに昇格。2年連続の準優勝の後、1985年に初優勝を果たす。

1986年第22回全国社会人サッカー選手権大会でベスト4に輝いたが、リーグ戦では振るわず最下位となり大分県社会人サッカーリーグに降格。しかし1年で九州リーグに復帰し、復帰直後の1988年に2回目の優勝を果たした。

その後は中位をキープしていたものの、1995年に再び最下位となり県リーグへ降格。1998年から再び九州リーグに復帰している。復帰後は常に中位から上位の安定した成績を残してきた。

2005年の第41回全国社会人サッカー選手権大会では南国高知FCTDKを破って勝ち上がり、決勝戦ではこの年九州リーグ優勝のロッソ熊本(現:ロアッソ熊本)と延長戦の末2-2で引き分け、同時優勝に輝いた。

2006年第86回天皇杯では、1回戦から3回戦まで全て北海道でのゲームとなり長距離遠征を余儀なくされたものの、1回戦でノルブリッツ北海道FC、2回戦で松本山雅FCを破り、3回戦ではコンサドーレ札幌を相手に延長戦までもつれ込む健闘を見せた。

2014年の九州リーグでは前期を終わって6位だったものの、後期は8連勝で一気に巻き返し、26年ぶり3回目のリーグ優勝を果たした。第38回全国地域サッカーリーグ決勝大会では1次ラウンド2位となるも、各グループ2位最上位枠を確保できず1次ラウンド敗退。

2015年の九州リーグでは第4節以降15連勝(うちPK勝2)し、18戦17勝でリーグ連覇を果たす。第39回全国地域サッカーリーグ決勝大会では1次ラウンド2位となるも、またも各グループ2位最上位枠は確保できず1次ラウンド敗退となった。

2020年新型コロナウイルスの影響によりリーグ参加を辞退。2021年も引き続き辞退した。2022年より九州リーグに復帰。

成績

リーグ戦

年度 所属 順位 勝点 試合 PK勝 PK負 得点 失点
1978 九州 4位 7 7 3 - 1 - 3 14 10 4
1979 6位 7 7 3 - 1 - 3 12 11 1
1980 2位 9 7 4 - 1 - 2 22 10 12
1981 7位 3 7 1 - 1 - 5 8 17 -9
1982 4位 11 9 4 - 3 - 2 23 10 13
1983 2位 14 9 6 - 2 - 1 34 10 24
1984 2位 14 9 6 - 2 - 1 23 15 8
1985 優勝 13 9 5 - 3 - 1 22 14 8
1986 10位 4 9 1 - 2 - 6 11 17 -6
1987 大分県1部
1988 九州 優勝 14 9 6 - 2 - 1 12 6 6
1989 7位 7 9 2 - 3 - 4 7 11 -4
1990 5位 9 9 4 - 1 - 4 14 12 2
1991 8位 23 20 7 - 2 - 11 24 27 -3
1992 7位 17 18 4 - 5 - 9 23 33 -10
1993 6位 22 18 6 - 4 - 8 28 31 -3
1994 8位 13 18 2 - 7 - 9 18 39 -21
1995 10位 13 18 4 0 - 1 13 15 56 -41
1996 大分県1部
1997
1998 九州 5位 28 18 8 1 - 2 7 40 30 10
1999 2位 38 18 12 0 - 2 4 45 23 22
2000 3位 34 18 9 3 - 1 5 32 24 8
2001 2位 43 18 12 3 - 0 3 57 18 39
2002 5位 25 18 8 0 - 1 9 29 35 -6
2003 3位 48 22 15 1 - 1 5 48 18 30
2004 5位 30 18 9 0 - 3 6 35 24 11
2005 4位 34 18 10 2 - 0 5 40 21 19
2006 2位 39 16 12 1 - 1 2 45 17 28
2007 4位 37 20 11 2 - 0 7 42 28 14
2008 4位 34 18 10 1 - 2 5 44 21 23
2009 3位 29 16 8 2 - 1 5 45 28 17
2010 3位 29 16 8 2 - 1 5 43 26 17
2011 4位 28 18 8 1 - 2 7 42 34 8
2012 4位 34 18 11 0 - 1 6 53 31 18
2013 3位 36 18 12 0 - 0 6 57 28 29
2014 優勝 39 18 13 0 - 0 5 55 30 25
2015 優勝 49 18 15 2 - 0 1 51 25 26
2016 3位 20 9 6 1 - 0 2 27 9 18
2017 4位 36 20 10 2 - 2 6 44 31 13
2018 5位 24 18 7 0 - 3 8 27 31 -4
2019 6位 25 18 8 0 - 1 9 31 26 5
2020 新型コロナウイルスの影響により参加辞退
2021
2022 8位 17 20 4 - 5 - 11 24 38 -14
2023 8位 19 18 5 - 4 - 9 20 33 -13
2024 7位 17 18 5 - 2 - 11 23 47 -24

天皇杯

年月日 ラウンド 会場 スコア 対戦相手
77 1997年11月30日 1回戦 橿原公苑 1 - 3 奈良産業大学
78 1998年11月29日 1回戦 大分市営 1 - 3 道都大学
80 2000年11月25日 1回戦 大分市営 4 - 2 新日鐵釜石
2000年12月3日 2回戦 都田 0 - 2 本田技研
81 2001年11月25日 1回戦 長崎県陸 3 - 1 長崎大学
2001年12月2日 2回戦 大宮公園 3-4(延長Vゴール) 東海大学
86 2006年9月17日 1回戦 厚別 2 - 1 ノルブリッツ北海道FC
2006年9月23日 2回戦 厚別 3 - 1 松本山雅FC
2006年10月8日 3回戦 室蘭入江 1-3(延長) コンサドーレ札幌

タイトル

リーグ戦

カップ戦

所属選手・スタッフ

2024年

スタッフ

役職 名前 前職 備考
総監督 藤澤哲也 新日鐵大分サッカー部 監督
監督 岡部範智 新日鐵住金大分サッカー部 コーチ
コーチ 首藤英俊 新日鐵大分サッカー部 選手
長木通憲 新日鐵大分サッカー部 選手
古園康彦 新日鐵住金大分サッカー部 監督
今泉和己 日本製鉄大分サッカー部 選手
清武勇太 HOYO Atletico ELAN 選手兼任

選手

Pos No. 選手名 前所属 備考
GK 1 古賀友將 天理大学
17 水取幹太 大分西高校
30 葛城徹 別府FCミネルバ
DF 4 岩本蓮太 駒澤大学
6 藤澤雄斗 大分西高校
13 越智礼雄 FCバレイン下関
15 矢野太一 産業能率大学
16 杉園恭平 福山大学
18 池田琉生 柳ヶ浦高校
19 工藤良平 日本文理大学
22 石丸皇 九州総合スポーツカレッジ
24 三木慎博 九州共立大学
27 遠藤実智也 CUPS聖籠
29 髙倉直希 KMGホールディングスFC
MF 2 後藤舜稀 OLIVAS FC
5 西出隼也 ヴェルスパ大分
7 渡邉鷹也 日本文理大学
10 矢野達也 大分工業高校
14 武原尚貴 熊本国府高校
20 高野賢吾 大分工業高校
21 安藤繁 大分OBシニア
23 橋本琉唯 柳ヶ浦高校
25 安東潤基 情報科学高校
26 中津留正大 早稲田大学
28 川副優斗 Prevalere FC
FW 3 清武勇太 HOYO Atletico ELAN
8 幸航平 東京国際大学FC
9 山本卓斗 九州総合スポーツカレッジ
11 首藤恭平 桃山学院大学
12 山本祐翔 九州総合スポーツカレッジ
31 堤聖司 福島ユナイテッドFC

歴代監督

  • 2006年 - 2012年:藤澤哲也
  • 2013年 - 2018年:古園康彦
  • 2019年 - 現在:岡部範智

歴代所属選手

ユニフォーム

ユニフォームの色
カラー シャツ パンツ ストッキング
FP(1st)
FP(2nd)
GK(1st)
GK(2nd)
FP 1st
FP 2nd
GK 1st
GK 2nd

ユニフォームサプライヤー

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新日鐵住金大分サッカー部」の関連用語

新日鐵住金大分サッカー部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新日鐵住金大分サッカー部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新日鐵住金大分サッカー部 (改訂履歴)、日本製鉄大分サッカー部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS