君津共同火力とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 君津共同火力の意味・解説 

君津共同火力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 05:03 UTC 版)

君津共同火力株式会社
Kimitsu Cooperative Thermal Power Company, Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
299-1141
千葉県君津市君津1番地
設立 1967年6月7日
業種 電気・ガス業
法人番号 8040001051667
事業内容 電力の卸供給
資本金 85億円
従業員数 121名
主要株主 JERA日本製鉄(各50%)
外部リンク 君津共同火力株式会社
テンプレートを表示

君津共同火力株式会社(きみつきょうどうかりょく、: Kimitsu Cooperative Thermal Power Company, Inc.))は、千葉県君津市に本社を置く発電事業者。

概要

東京電力八幡製鐵(現:日本製鉄)の折半出資により設立された。千葉県君津市の日本製鉄君津製鉄所内に、主として製鉄工程で生じる副生ガス(高炉ガス・コークス炉ガス)および石炭を燃料とする火力発電所を有し、発電した電力の約半分は君津製鉄所の生産電力として使用され、残りの半分は東京電力の内房変電所へ供給している。

君津共同発電所

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「君津共同火力」の関連用語

君津共同火力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



君津共同火力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの君津共同火力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS