王子製鉄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王子製鉄の意味・解説 

王子製鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 03:51 UTC 版)

王子製鉄株式会社
Oji Steel Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
103-0027
東京都中央区日本橋3丁目2-9
設立 1956年(昭和31年)5月
業種 鉄鋼
法人番号 6010001039766
事業内容 鋼材の製造・販売
代表者 貴戸 信治(代表取締役社長)
資本金 3億4500万円
純利益 58億5,500万円
(2024年3月期)[1]
純資産 783億9,600万円
(2024年3月期)[1]
総資産 870億8,700万円
(2024年3月期)[1]
主要株主 日本製鉄 51.5%
外部リンク http://www.oji-steel.co.jp/
テンプレートを表示

王子製鉄株式会社(おうじせいてつ、英文社名 Oji Steel Co., Ltd. )は、平鋼を主力とする鉄鋼メーカー(電気炉メーカー)である。日本製鉄グループの企業。

概要

電気炉を持ち鉄スクラップを主原料として鋼を製造する、電気炉メーカーと呼ばれる鉄鋼メーカーである。条鋼の一種で長方形の断面を持つ平鋼や、正方形の断面を持つ角鋼を製造する。群馬県太田市にある群馬工場が拠点。本社東京都中央区にある。

前身は理研グループの企業である。大同特殊鋼の前身・大同製鋼に統合された後1956年(昭和31年)に再独立し、王子製鉄が発足した。そのため長らく大同特殊鋼の傘下であったが、2007年(平成19年)に親会社が大同特殊鋼から新日本製鐵(現・日本製鉄)へ移行した。

沿革

  • 1956年(昭和31年)5月 - 大同製鋼(現・大同特殊鋼)王子工場の単圧部門が独立し、王子製鉄株式会社設立。
  • 1970年(昭和45年) - 群馬工場を建設。電気炉メーカーに転換。
  • 1978年(昭和53年) - 平鋼専業に転換。
  • 2007年(平成19年)11月 - 新日鉄が大同特殊鋼から株式を取得し出資比率を7.2%から42.8%に引き上げ、持分法適用関連会社とする。12月には出資比率を51.5%に高め、連結子会社化。

関連項目

  • 加盟団体
    • 普通鋼電炉工業会 - 電気炉メーカーの業界団体

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王子製鉄」の関連用語

王子製鉄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王子製鉄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王子製鉄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS